見出し画像

【タロット】教皇のカードの解釈について

前回は5番目のカード、皇帝について解説をしていきました。

今回の記事では、6番目のカードにあたる教皇について解説をします。

心の父である教皇

タロットが最初に作られたイタリアでは、教皇のカードは
「Il papa (イル パーパ)」
と言います。
この文字の並びの雰囲気のとおり、直訳をすると教皇は「お父さん」という意味になります。

人々に教えを導くキリストの代弁者として不正を象徴するものと教皇は考えられてきたからです。

時代や国によっては、皇帝よりも教皇の方が権力が強く、神の名のもとに絶対的な影響力を与えていました。

そのことから、皇帝のカードを読み解く時には「指導者、霊性」として解釈することが多いですね。

あまねく知恵としての教皇

皇帝と教皇は権力者として共通の意味をもちますが、
権力の由来は全く別のところにあります。

 皇帝の場合は血統や武力が権力の根拠となりますが、
教皇の場合は……

文章を中断してすみません。
続きの文章は単体で購入していただくと読むことができますが、
1か月500円のメンバーシップ に入っていただけると、毎日更新しているnoteの記事も1ヶ月分(30〜31記事)放題です。
良かったらどうぞ

ここから先は

528字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

もし良かったらサポートをお願いします! いただいたサポートは書籍購入費に使わせていただきます🙏