見出し画像

【旅するweb系エンジニア4日目】広島→福岡【連続投稿348日】

おはようございます。早くも7月が終わってしまいそうです。そして、今週も週末になってしまいました。
ぼくは、月曜日から移動を開始し、火曜、木曜は名古屋、大阪で働き、木曜、金曜はお休みをもらってました。お休みと言っても、先週の土日の代休。楽しい4連休のうちの2日が過ごせた。さてと今日は、3日目。見たくて仕方がなかったpaypayドームでの試合がようやく!
本当に、宇都宮での飲みのノリと勢いでチケットを取ったので、取得したのは2ヶ月前。そこから一歳確認してない。もしかしたら取れてないかもしれない。いやまて!取れてなかったら、なんのために福岡にきて、5泊6日もするんだ!
最近気がついた。ネタは多いけど、ネタを上手く話すスキルがない。居酒屋で聞くネタはめちゃくちゃ面白くてゲラゲラ笑ってる。けど、内容だけなら持ってるものあるのに!って思う。
けど、ネタを面白く話せない。はい、自己分析。最近、「プレゼンうまいよね〜」とか「話上手」とか言ってくれることが増えた。けど、笑いが取れない。笑いが。ここ笑うところやろ!って思っても笑ってくれない。
きっと淡々と話す。時間管理。分かりやすく伝えるはできるのかもしれない。けど、強弱がないのかなんなのか。笑いがない。きっともっとメリハリというか惹きつけるというか、そういうものが欲しいのかもしれない。
ん?ってことは、文章は面白いんじゃね?分かりやすいんじゃね??上の話が本当ならば、分かりやすく話してることを書き出してるだけだから、ぼくの文章は読みやすいことになる。
果たしてどうなんでしょうか。今日のnoteを読んで、ジャッチよろしくおなしゃす
ってことで、本題行きましょう!(雑談からの流れうまくねww)

ってことで、昨日は広島からスタート。6時半とかに起きて準備して出発。普段は起きてから10分あれば出れるんだけど、この日に限って身だしなみちゃんとしよーって思って、早めに起きた。
普段旅行するときは、基本てきとーだ。だって楽じゃん。そっちの方が。
けれど、昨日は会う人がいた。その方と写真も撮りたかったし、投稿したかったし、投稿してくれるかもしれないから。ちゃんと身だしなみをした。
ってことで、身だしなみ紹介。学生時代。一緒に働かせてもらってた方がいつも髪型違くて、カッコよくて尊敬してた。それがきっかけで、髪セットするときは、気分で色々変えよーった思ってたりするわけだ。しかも、服好きを捨てミニマルを選んじゃったから、髪くらいでしか工夫ができない。あとは、中身だ。中身を磨こう。。。
ヘアセット。会社の撮影に向けて、7月頭にクルクルにした。結構好き。クルクルにするとバリエーションが増えるから結構好き。良いお金の使い方をした。
あとは、友だちが美容系の起業をめちゃめちゃ頑張ってる姿を見たのと、ぼくが好きな人の美意識に惚れ惚れして、メンズメイクってやつを初めて見た。肌と眉毛。肌が一向に綺麗にならんから、クリームとか塗っちゃう。あとパウダー使うと服につかなくなるんだって。へぇーって感じ。眉毛も書いてみる。ふっとお!って感じ。けどなんかちょっと自信ありげに見える。しないよりした方が良い。
なんかぼくには、「みぎーがやってるなら。。。」ってのがあるのか。生粋の陽キャが髪整えてても、服装に気を遣ってても何もしないのに、ぼくがパーマをかけたり、ヘアセットしたりすると、周りも始めるんだ。「この人がやってるなら、自分がやっても何も言われなさそうだ」って思われてるのか。スターなのか。知らんけれど
まぁそうな感じなので、メンズメイクを始めてみたらどうだろう?
ちなみに、メンズメイクやるって言ってもわからんよね?むずいよね?話聞きたいよね?ってなったら、みんなインスタやってるでしょ?インスタでnoteのURL踏んでここまで辿り着いてるでしょ?
ってことで、以下のアカウントをフォローして、イベント参加するなり、DM送るなりしましょう。多分「みぎーの親友です」って送るとああってなったくれると思います。あ、もちろん、友だちでも、知り合いでも、全然大丈夫です!

はい。脱線し過ぎた。早く出発しましょう。
ってことで、広島スタート!最初に訪れたのは、宮島。「宮島さんの神主が、おみくじ引いて申すには」の宮島。カーブが得点入れたり、勝ったりするとよく聞く。
ぼくはベイスターズが3回に1回しか勝てない時からのファンだったし、カープ戦はよく言ってたから、耳が痛くなるくらい聞いていた。そんな宮島。初上陸

え?写真撮るの上手くね??これは褒めたい。誰に褒められなくてもいいので。自画自賛で満足
宮島すごく良かった。なんか、レトロな雰囲気が好きなんだなーって思い始めた。レトロと自然、牧場、屋台が好きなんだわ。
あと、宮島がちゃんと島で驚いた。厳島神社ってポツンとあると思ってた。目の前までいるなんて思ってなかった。日本の土地でも勘違いってたくさんある。もっと旅行して色々知らなくちゃ。
にしても、宮島は素敵だった。非日常感はもちろんあるし、綺麗だし。
あと、素敵な家族にも出会えた。3人家族がいて、1人が写真係。あと2人は写真映り。え、3人で撮った方いいでしょ絶対!声かけた「良かったら写真撮りましょうかー?」って、めちゃいいやつじゃん俺。って思うでしょ
だけどねー、実はぼくも1人で写真を撮ってもらいたかった。まぁそういうことだ。めちゃわるいやつじゃん俺。って思うでしょ。
写真を撮ってもらって、写真を撮って。スマホのカメラ部分を下にすると、上の部分が写りやすくなる。それを利用した。喜ばれた。
「お兄さんの取り方でとってみたよー!」お子さんがパパママに向けて行ってた。その前にぼくはいたから気がつく。嬉しいじゃん。素敵な言葉ありがとう。あー、結婚して家族で旅行に行きたい。けど、1人旅は続けたい。なんなんやおれ。
初めての宮島はとても良かった。ロープーウェイなんかもあって、山の上から景色を眺めることもできそうだ。ただ今回は先がある。また今度だ。
にしても楽しかった。駅に戻る

宮島口から岩国駅へ。20分ほど。あとは、九州に向かうだけだ。と思ったけれど

下関まで、3時間半とかずっと乗りっぱなしだ。きつい。絶対暇だなーって。何しましょう
ということで、noteを書いた。一昨日の旅行記。
7,000文字とか書いた。熱くなっちゃった。何かを訴えたかったわけではない。けど書いちゃった。一昨日はいろんなことがあった。そりゃ22時間とか起きてたわけだからあるに決まってる。そんなことをつらつら。我ながら面白い文章ができたと思う。ってことでみてください

こんなnoteを書いて、お昼ご飯を食べて、頼まれごとをして、仕事のチャットを眺めて。
気がついたら3時間半が経った。思ったよりもあっという間だった。楽だった。え?もう山口県終わり。せっかく通ったのに何もしなかった。ごめん。山口県
そして、下関から福岡県へ。ついに九州。北海道から九州へ来てしまった。仕事しながら、有休0日で北海道から九州まで行くやつおるか?来てしまった。怖い。何やってるんだろう
手始めに門司港に行く。

門司港は好きな場所だ。なんか静かで、ゆっくりできる感じが好き。港町も好きだ。
門司港。実は1つ後悔してるエピソードがあるのだけど、これは書くと長くなるからまた今度。ちなみに今回それを果たそうとしたのだけど果たせなかった。ちきしょー!

そいてそいて、門司港から今日の目的地、海老津に向かいます。海老津ってなんでしょうね?ぼくも初めて聞いた。福岡といえば、天神とかさー。太宰府とかのイメージ強いじゃん。みんな博多行くじゃん。ぼくも博多行くけども。けれど今日は海老津で終わり。というのも、海老津には人口3万人の街。岡垣町という名前の街がある。ここで街づくりとか地域活性化に貢献してる人に会いに行く。この方には、小倉で開催されたスタートアップイベントでたまたま出会った。しかも、会社が同じで大先輩。携わってるサービスも同じと聞いて驚いた。大大先輩だ。
これも本当に運良くて。福岡に行くからというので、連絡をした。そしたら時間を作って頂き会ってくれた。本当に嬉しい。きっと忙しい方だろうから。
そして岡垣町を案内してもらった。こんな感じ

すっごく綺麗なんだ。山もあれば海もあり、畑もある。自然豊か。あれ、これ北海道でもありそう?
でもねー明らかに違うのが人の気配。ぼくはこの景色を見た瞬間に、石狩とか増毛、留萌を想像した。岡垣町の方が人の気配がする。案内してくださった方も、教育の街にしたいと仰ってた。だから、若い人もいる。家族といる。ただ人が少ないだけだ。人が少ないから廃れてるとか、活性してないとか、そんなことはないと思う。若い人がいる気配がするだけでなんでもできる。きっと、数年後住みやすい街ランキング上位になるだろうから要チェックした方がいい。
そして、夜ご飯。すごいよ。みる?見ちゃう?ぼくもびっくりした

べんけいさん
ここなんと、討伐、捌き、調理、全てやっている。そんなところある!?面白すぎるよ
ここで食べた料理が本当に美味しかった。こんな非日常体験をして良いのか?すごい体験だった。しかも、全部で3,000円なんだって。驚いた。こんな体験3,000円でできるなんて。
ちなみに今回、ご馳走頂いた。ご馳走様でした。けど、こんなに良いお店連れて行きたい。自分のお金を払ってまた食べたい。誰か言ってくれる人いたら嬉しい。
お話も楽しかった。自分が所属してるサービスの歴史だったり。トップの話だったり。あとは、街づくりの話とか、旅の話とか。いっぱい聞けて、いっぱいお話しさせてくれて、すごい楽しい時間でした。
あと。「この街には尖りがない」と。尖りって難しい。個性を出すためには尖りが欲しいけど、時には不必要に人を傷つけてしまう。だからぼくは、尖ってるという表現にはネガティブを感じてしまう。もしかしたら嫌われないといけない時はあるかもしれない。けど、それはみんなと違うことして、マイノリティだって言われる時だけでいい。相手を不快にさせるような、嫌な言葉を言ってることに対しての尖ってるにはネガティブさを感じてしまう。
だからこそ、この方もそうだけど、優しさが全面に出てるけど、うちに秘めてるものは強い。訴えかけるものがある。そんな人に自分もなりたい。だからこそ、相手の発言はちゃんと聞いて肯定できるところ、理解できるところ、価値観が違うところ、これらをきちんと受け入れたい。
自分は前よりかはだいぶできている気がするが、まだ足りない。そんなことを思いながら過ごしてましたと。
あとは、人に会いに行く。この移動もそうだ。福岡に人がいるから。大阪に人がいるから。移動してた。こんな旅というか移動というか。続けていけたらいいなって思う。

そんなこんなで5日目が終了。早いもんだ。ついに九州へ。果たして、福岡ではどんな出会いがあり、仕事ができるのか。楽しみだ。そして、来週には北海道に帰る。非常に楽しみだ。また北海道帰ってサウナに入ってゆっくりしたい。あざした!

まとめ

北海道に関する記事と動画を貼っておきます!

また、noteも毎日書いてるので、ぜひご覧ください!

最後までご覧頂きありがとうございました!

それでは!また!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?