見出し画像

恵方巻き

恵方巻きの風習はいつから始まったんだろう。
食べる前にまずは目で見て楽しむ。
そして今年の方角を調べる。
方角を調べて黙々と食べるのは地方ならではの
風習なのだろうか。

黙って黙々と食べることで感覚が研ぎ澄まされてくる。何が入っているかを想像しながら食べるのは面白い。食べる前に一度見ているから答え合わせをしているかのような感じがまた面白い。

目を閉じて一本全部完食できたら願い事が叶うと信じていたこどもの頃が懐かしい。

途中父や兄弟達が話しかけてくる。
話しかけに応じないように必死に黙食をやり遂げようとする。
最後まで食べきれた時は嬉しかった。

今年も方角を調べて黙々と食べていたが、
具材が思ったよりも入っていてこぼれてくるので
途中からは目を開けて普通に食べたのでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?