見出し画像

PEN-F買いました

Olympus PEN-Fを新たに我が家に迎えました。
PEN-Fと言っても、デジタルミラーレス一眼な子ではなく、フィルムの方。

1963年ごろに作られたであろう、ハーフサイズカメラとしては非常に珍しい一眼レフタイプのカメラです。

きっかけは「だって欲しかったから」という単純なものでしたが、
・PEN EEを使っていて、ハーフサイズは気楽で良いという点に気づいた
・でもPEN EEだと色々と自分好みに調整して撮る事は難しい
・ハーフサイズで一眼レフとかないよなー…
・あ、あった
という流れでPEN-Fの事を知り、ヤフオクで要メンテナンスとして安く売られているのを発見。
無事ポチりました。

症状としてはシャッターがうまく切れない、というもの。
色々と調べてみたら、どうやら本体のシャッター機構の一部、レンズ側の絞りバネを動かす爪のパーツの動きが悪くなっている事が原因のよう。

底面カバーを外して該当パーツを確認してみると、見事に錆びついてて動きがかなり悪くなってました。
軽く注油して少しばかり綿棒でクリーニング。その後何度か空シャッターを切ると、ほぼ全ての速度でシャッターがちゃんと切れるようになりました。

ただ、1/8秒よりも遅い低速度のシャッターは、おそらく低速シャッター用の機構が不調になっているのか、正常にシャッターが切れません。

このカメラで1/4とか1秒とかのスローシャッターを使う頻度は、そんなに高くはないでしょうし、スローガバナーを調整するためには、本体をほぼ全バラしする必要もあります。

そこまでの手間暇をかけて、元に戻せなくなるリスクを犯してまで、使用頻度の低い機能を回復させるというのは、ちょっと二の足を踏んでしまいます。

今回は、使用頻度が高いシャッタースピードで問題なくシャッターが切れるようになった、という時点でヨシとします。

早速ファーストロールとなるフィルムを入れて何枚か撮影してみましたが、よく考えたら72枚撮れるんですよね、このカメラ…

現像に出すのがいつになるやら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?