見出し画像

ステイホームにおすすめな映画!その3

今週はどうやらずっと天気が崩れているようです。
そんな時こそ、映画を観ましょう!
前回はワクワク!スリル満点なSF超大作をご紹介しましたが、
シリーズ第3弾!本日は『泣きたいアナタに』おくります。

◆時には泣きたい時もある、という人向け:世界一キライなあなたに

知っている方はもうタイトルを観ただけで、涙がこみ上げてくるのではないでしょうか。
それだけこの作品は観た人の心に突き刺さるものを残していくストーリーなのです。

概要を話すと、不慮の事故により若くして四肢麻痺になってしまった実業家の青年と、その介護をする事になったヒロインとの切ないラブストーリー。
なのですが、ストーリ−終盤の大きな決断に観客からは賛否両論!

人生において、全員が◎と思える正解はない。
ただその選択を自分の人生において正解にするのが重要なのだ、と私は作品を通じて感じました。

涙活、というワード

数年前からニュースに取り上げられた『涙活』
意識的に涙を流す事でストレス解消、免疫力アップなどを図る、デトックスの一種です。

確かに生理前後のホルモンバランスが崩れる時、私自身もいつもなら気にしない事を深く考えてしまった結果、枕を濡らして、次の日は顔が腫れていて、なんて出来事には心当たりしかありません。
ただ何故か、泣いた後は身体から何かが抜けたような、まさにデトックスされたような感覚にも陥ります。

ちなみに涙を流す事で交感神経から副交感神経にシフトできるらしく、科学的にもその効果は実証されているそうです。
引用元:涙活公式

ストレス社会、と呼ばれる現代において、ストレスフリーに生きていければ最高ですが、生きている限り何かと人は想いを抱いて生きていきます。

ストレスを与えるものへ反発するよりも、最近はどうやったら自分の機嫌を上機嫌にできるのか?と斎藤一人さん流に工夫するのが面白いです。

是非ステイホーム期間中に『涙活』してみてはどうでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?