見出し画像

何でも三箇条チャレンジ!

先日音声SNSクラブハウスで、川上徹也さん・戸田美紀さんが紹介してくださった発信方法にオ〜〜!!と感動してしまい、今挑戦しています。

世の中の物事なんでも「三原則」とか「七か条」とか数字でまとめて、ブログで発信しちゃうと急に説得力が増すよ、と仰るのですよ〜〜〜。


おおおお!!!確かに

いや〜、昔の友達が次々とだめんずにばかり捕まる子でさ〜←ひどい事例ですが!

とエピソードをダラダラ話すより

ダメ男・ダメ女に引っかかってしまう人にありがち3カ条

1. 独りで楽しめる趣味がない
2. 金銭・人間関係などで過去に失敗し心に大きな穴が空いたまま
3. シングルよりカップルのほうが格好いいと心のどこかで強く信じている

などと、バシっと言われて、その後にエピソードを話してもらったほうが、すっと入ってきますよね!笑 

私には一体どんな三箇条を作れるかしら?!と早速熟考しまして、取り急ぎこの5つについてnoteにしたためることにしました。

どれに興味が湧きますか〜?!

いつも楽しそうな人の三原則
やれることではなくやりたいことをやっている
・他者の評価は気にしない(どころか、気にする気すらない)
・言い訳や愚痴を言わない

進化し続ける人の三原則
・恐怖心を感じたものこそ、やる
・行動のスピードが激速(そのためのヘルプを遠慮なく得る)
・自分の師・先生を選ぶ目利きが凄い

大人になってからの勉強で成功する人の三原則
・プライドを捨てて「一年生」になれる
・昔の仲間と"つるむ"のを、やめられる
・恐怖感に負ける日があっても、失敗する日があっても、アホと言われても、ど根性で這い上がる

天才と呼ばれる人の三原則
・いい人と呼ばれるための努力を一切していない
・究極の生き方には犠牲を伴うことを知っている
・感覚を大事にするが、感情には振り回されない

良い作曲家の三原則
・音楽という言語のネイティブスピーカーであり「音楽語」使いこなしのプロである
・自分が感動できない作品は迷わず全ボツにする
・音楽は時間推移の芸術であると分かっている

なんだかいつもオシャレな人の三原則
・好きなものだけでなく「似合う好きなもの」を選んでいる
・プロのアドバイスを聞き、他人からのチャチャ入れは無視
・出かける場所の文化・マナーはきちんと抑えていて「失礼のない形で」冒険しているので爽やか

ここから1つずつ「三原則」の詳細を投稿していきますので、楽しみにしていただけましたら幸いです。

川上徹也さんと戸田美紀さんは音声SNSクラブハウスで、ブログ執筆や書籍出版についての知恵をたくさんシェアしてくださっています。放送予定についてはお二人のブログにいつも投稿されていますので、ぜひぜひチェックしてみてくださいね。

川上徹也さんブログ https://ameblo.jp/kawatetu14/

戸田美紀さんブログ https://ameblo.jp/miki-coco/

上限はありません!サポート本当にありがとうございます(*^-^*) 大変大きな励みになります!