見出し画像

またしても、ひとことに救われた


私の通う会社のオフィスビルには、複数の企業が入っている。
そのため、昇り降りのエレベーターで、別の会社の人と居合わせることはよくある。

今日、退勤後にも何人かの知らない会社員たちと一緒に下りエレベーターに乗った。
私は、なるべく押しボタンの前に立ち、降りるときにはボタンを最後まで押して他の人を先に通すようにしている。今回も然り。

いちばん下の階に到着し、パラパラと中の人たちがエレベーターを降りていく。残りは私を除き一名になった。正直どこにでもいそうな、おじさん会社員。

すると、その人が扉の外に出る瞬間、会釈とともに発した言葉は

「ありがとうございます。お疲れ様です」

思わず、ボタンを押す手を見つめていた顔を上げた。
とっさに私も、届いているのかいないのかわからないくらいの小さな声で「おつかれさまです」と返す。


大抵の人は、ありがとうございます、だけか、無言でぺこり。
完全にスルーというパターンもある。

無反応でも全然気にしてはいないのだけど、
たった一言、それも見知らぬ人から「お疲れ様です」が付け加えられただけで、いつもよりエレベーターを出る身体が軽くなった。

知らない人からは、普段大して言葉をかけられることがないと、思い込んでいるからかもしれない。特に期待もしていない。

だけど、素直にちょっとだけ嬉しかったのだ。

こういうのは「余計な一言」では、もちろんない。
では、なんと表せば良いのだろう…

辞書で調べると、「余計」の反対は「必要」らしい。
うーん、必要というニュアンスじゃないんだよな。

ふと、自分の過去の記事を思い出した。

ちょっとしたひとこと

これだ!
またしても、「ちょっとしたひとこと」に救われた日だった。

よろしければこちらもぜひ。


ミフィ子🐰

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,900件

#今日の振り返り

24,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?