見出し画像

その翻訳ツール、情報漏洩していませんか?

はじめに

手軽に無料の翻訳ツールを利用することで、ニュース記事や論文などを手間なく読めることが当たり前の時代になりました。
同時に情報漏洩のリスク晒されている事にも気を付ける必要があります。
今回は、自動翻訳ツールにおける情報漏洩の事例や、セキュリティ対策について触れていきます。ぜひご一読ください!


便利なサービスがなぜ無料で使えるのか?

日常生活、勉強、業務の場面などでメール、記事、HPなどの文章を翻訳した経験はありますか?

以前当社のコラムでも「DeepL翻訳とは?無料版と有料版(DeepL Pro)の違いとは?」という記事を掲載しましたが、ほとんど同じ機能が使えるのに、有料のものと無料のものが存在することがあります。便利なサービスがなぜ無料で利用できるのか、不思議に思ったことはありませんか?

それは、サービス提供元が、サービス改善のために入力された情報を収集しているからなのです

AIを使った自動翻訳や、文章や画像の生成サービスは、私たちが「情報」という対価を提供しているため、そのデータがAIの学習に活用されるため無料で利用することが可能なのです。

利用者の責任として、入力した情報がどこに保存され、どのように使用されるのか、利用規約やプライバシーポリシーなどをしっかりと確認する必要があります

基本的にセキュリティが確保された環境以外では、機密情報の入力やアップロードはNGであると意識しなければなりません。

情報漏洩の事例

では、実際に情報漏洩が起こってしまうことでどのような問題が発生するのか、事例を一つ紹介させていただきます。

2015年に「I Love Translation」という無料翻訳サイトによる情報漏洩の事例が有名です。翻訳のために入力した翻訳内容がだれでも閲覧可能な状態になっていたことにより、大手企業や中央省庁の機密情報を含んだメールのやり取りなどが世界中に公開されてしまいました。検索サイトの検索結果に、機密情報が掲載されてしまったたという、非常に恐ろしい事件です

当時サービス上には機密情報を保持するか否かを選択するチェック欄があったそうですが、ここを見落としていた利用者も多かったそうです。

たった一人の過ちにより、企業やお客様の機密情報を漏洩してしまうことで、その会社全体の信用失墜や今後の商談機会の損失、または賠償請求など様々な問題を抱えることになってしまいます。

情報漏洩を防ぐために

情報漏洩によるリスクについて簡単に触れましたが、トラブルを防ぐために私たちにできることについてもいくつかご紹介させていただきます。

- 信頼できる環境以外では機密情報は入力・アップロードしない

入力した情報は、知らないところで利用される可能性があります。翻訳ツールを利用したことがある人は経験があるかもしれませんが、翻訳結果に原文と全く関係のない言葉が出てきたという覚えはありませんか?
これは「湧き出し」と呼ばれ、無料サービスで不特定多数のユーザーが入力した言葉をAIが学習することにより、過去に入力された固有名詞などが意図せず別の訳文でも現れる現象となります。入力する情報によっては、第三者が目にすることになってしまうため、知らず知らずのうちに情報漏洩をしてしまう可能性があるのです。

- プライバシーポリシーを確認する

web上のサービスを利用する前に、利用規約やプライバシーポリシーをしっかりと確認していますか?この後触れますが、各社で個人情報の扱い方についての記載があるので、サービスを利用する前に情報の扱われ方については把握しておくほうが安全であると言えます。

- 信頼できる企業か確認する

また、利用するサービスの企業のセキュリティが担保されているかもチェックしてみるのも安心でしょう。翻訳ツールなどを提供している会社は「プライバシーマーク」や「ISO/IEC 27001」などの資格を取得しています。
こういった資格を取得するためには、第三者が行う審査に合格する必要があるため、資格取得している企業はセキュリティに関するリテラシーが高いと言えます。よって、資格取得している企業の提供するサービスは資格のない企業と比べると信頼ができると判断することができるのです。

【参考】各サービスのプライバシーポリシーを見てみよう

ここでは、プライバシーポリシーについて触れていきたいと思います。利用規約やプライバシーポリシーと聞くと、長くて読み飛ばしてしまいがちなものかもしれませんが、せっかくの機会なので、目を通してみてください。

今回は自動翻訳ツールを提供する代表的な2社のプライバシーポリシーを引用してみました。どのような内容が記載されているのか、確認してみましょう。

DeepL

当社の翻訳サービスをご利用の際は、当社のサーバーに送信したいと思うテキストのみ入力してください。訳文を提供し、サービスをご利用いただくには、サーバーへのテキスト送信が不可欠です。当社では、ニューラルネットワークと翻訳アルゴリズムのトレーニングおよび性能向上を目的として、入力済みのテキストおよびアップロード済みの文書ファイルとそれぞれの訳文を一定期間保存します。訳文に加えられた修正内容も一定期間保存します。訳文に加えられた修正内容は、精度の検証を目的として当社のサーバーに転送されます。
(省略)
なお、当社の利用規約には、個人データの類が含まれるテキストはDeepL翻訳で使用してはいけない旨が記載されています。個人データが含まれるテキストは、DeepL Proで一定の条件を満たす場合に限り翻訳していただけます。

DeepL公式サイト:https://www.deepl.com/ja/privacy

Google

Google は、収集した情報を Google のサービスの安全性と信頼性を向上させる取り組みに使用します。こうした取り組みには、Google、Google のユーザー、もしくは一般の人々に害を及ぼすおそれのある不正行為、不正使用、セキュリティ リスク、または技術的な問題の検知、防止、対応などが含まれます。

こうした目的のため、さまざまな技術を使用してお客様の情報を処理します。カスタマイズした検索結果、カスタマイズされた広告、お客様の Google サービスの利用方法に合わせて提供されるその他の機能などを提供するために、お客様のコンテンツを解析する自動システムを使用しています。また、スパム、マルウェア、違法コンテンツといった不正使用の検知に役立てるためにお客様のコンテンツを解析します。さらに、データのパターンを認識するためにアルゴリズムも使用します。たとえば、Google 翻訳では、お客様が入力したさまざまな語句に共通する言語パターンを検知して、言語の壁を超えたコミュニケーションを支援しています。

Google公式サイト:https://policies.google.com/privacy?hl=ja

まとめ

今回は自動翻訳ツールに付随する情報漏洩のリスクと、その対策について触れました。

web上で利用できる便利なサービスも、使い方を一歩間違えれば企業の信頼を損なう問題に発展してしまいますので、サービス利用前にはプライバシーポリシーを確認し、サービス提供元の企業が信頼できるのかをチェックしてみるのが安全でしょう。

当社ではプライバシーマークISO27001の資格を取得し、Biz翻訳を提供しております。Biz翻訳自体も、各翻訳エンジンの提供元と機密保持契約を結び、セキュアな環境でお客様に翻訳ツールがご利用いただけるようになっておりますので、無料ツールで今まで翻訳業務を行っていた方はぜひBiz翻訳をお試しいただければ幸いです。

セキュリティ対策されたBiz翻訳を体験してみたい場合は?

当社ではGoogle翻訳、Microsoft翻訳、Papago、ChatGPTなどの複数エンジンをご利用いただけるサービス(Biz翻訳)を提供しております。
安心のセキュリティ環境により、自治体や企業でも幅広く活用されています。
無料のトライアルが可能ですので、「とりあえず試してみたい!」という方はテリロジーサービスウェアまでお気軽にご連絡ください!

無料のトライアルはこちら

とりあえず試してみたい方はぜひ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?