マガジンのカバー画像

◆(Wed)多様な家族のあり方とお産について◆

50
海外出産やシングル出産、LGBTQや障がい者の方など、「私の状況」に合わせた妊娠・出産・育児に関する情報
運営しているクリエイター

#海外出産

ドイツでの妊娠中、産後のハーブのお話①

グーテンターク!ドイツ助産師のリーメンシュイナイダーです。 ヨーロッパならではのハーブ活…

アメリカの妊娠中の体重管理

Weight Management during Pregnancy in the U.S. 日本では、母親の痩せによる低出生体重児を…

タイでの誕生を祝う儀式

Ritual to celebrate birth in Thailand 日本で室町時代頃より始まったとされる赤ちゃんの「…

フランスでの妊娠線予防

Prevention for pregnancy stretch marks in France Bonjour, 助産師のバイィ染谷です。 フラ…

妊娠中にアメリカで接種が推奨されているTdapについて

About Tdap, the recommended vaccination during pregnancy in the U.S. アメリカでは妊娠2…

中国での入院中の過ごし方 ~出産編~

How to spend in the hospital in China -Giving Birth- 中国で出産に関わる医療者は、産科医…

アメリカのつわりの薬

Morning sickness medicine in USA 妊娠初期にビタミンB6を25㎎/日を摂取するとつわり軽減に有用とされています。 アメリカでは、つわりが強い場合、プロバイダーに相談するとPyridoxine10mg(ビタミンB6)/Doxylamine10mg(抗ヒスタミン薬)の合剤を処方してもらえます。ただし、90錠(30日分)で$450程度(約5万円)し、各々が入っている保険のカバー率によって自己負担額が異なってきます。 ドキシラミンは元々はアレルギー

貧血対策①ドイツ編

Management of iron deficiency anemia in pregnancy in Germany part1 Guten Tag, ハンブル…

アメリカでの妊娠出産ー胎児スクリーニングテスト

Fetus screening test in the US アメリカで妊娠が確定すると、10〜15週の妊婦健診の時に行う…

アメリカでの妊娠週数の数え方

How to count the number of weeks of pregnancy in the US 日本もアメリカも妊娠週数の数え…

中国での妊婦健診 日本との違い②

中国での妊婦健診について続編をお届けしていきたいと思います。 日本では検査項目に含まれて…

妊娠中の女性の夏の過ごし方、ドイツ編

Guten Tag, こんにちは。じょさんしonlineのリーメンシュナイダー瓜生です。 今回はドイツで…

タイの子育て文化①頭を撫でるのはNG?!

You must not stroke on the head of kids in Thailand. สบายดีไหม?!(お元気ですか…

フランスの妊婦さんには、冷え対策はない⁈①

Are there measures for poor circulation of pregnant women in France ? part.1 Bonjour, 助産師のバイィ染谷です。 先月、日本に一時帰国して、子どもの汗疹のケアが必要になりました。私が日本に住んでいた頃にはなかった熱中症対策もあって、また便利なグッズが増えているなぁ、と感心しています。 暑い夏ですが、妊娠中に関わらず「冷えは万病の元」とも言われ、女性にとって冷え対策は大切と言われています。 フ