見出し画像

意外と落ちる?看護師/助産師就活:To do list

今日は就職活動について。

以前、大学病院に看護師として勤務していました。
そして現在、修士2年目の助産学生なので絶賛就活してます(*_*) 
(ステータス:結果待ち)

今日のブログでは、

①看護大学の看護学生として就活した時

②大学院助産学生として就活した(てる)とき

の経験を踏まえて書きます。
就活中の皆様、頑張りましょう…!!


病院の看護師/助産師はどこでも就活できるようなイメージがありますが、新卒の場合、人気のある病院は書類選考で落ちることも稀ではないです。
第一回採用試験で、募集人数の倍の応募がきたりするところもあるので
”看護師ならどこの病院でも働けるでしょ”
というマインドはいますぐ捨てましょうw

病院看護師・助産師希望の方の、就活のスケジュールはこんな感じです。


◆大学3年/修士1年の後期半ば(時期目安:12月〜3月くらい)


→ぼちぼち情報収集開始、自分の価値観の確認
具体的行動例:
✔︎どんな病院があるか調べる、気になった病院の特徴を調べる
*そもそも病院によって機能や役割が異なるからどこにどんな病院があるのかをまずは調べると◎
✔︎合同説明会や病院の説明会のスケジュールを調べて申込&参加
*志望の病院はなるべく参加した方が志望理由を伝えやすい
✔︎資料請求/ダウンロード
*私は志望病院の資料だけダウンロードしました
✔︎先輩や先生から話を聞いてみる
*生の声が一番。でも価値観や感じ方は人それぞれだから参考にとどめる

✔︎自分の好き・理想像・やりたいこと・優先順位をまとめる
・三次救急?最先端医療系の病院?
・なるべくじっくり患者さんと関わりたい?
・長い時間勤務して長く休みたい?(ニ交代勤務)
or 短め勤務でこまめな休みの方が好き?(三交代勤務)
・研修多い方が良い?
・採血や末梢静脈路(ルート)確保デビューは早めが良い?
・海外の人と多く接したい?
・アクセス良い方が良い?
・給与の高さ?

などなど。
当たり前ですが、”完璧な病院”はありません。
お家を賃貸したことがある方ならイメージつきやすいですが
あれもこれも、は難しい。
自分が譲れないものはどれか、を考えておく。
自分にとって、優先順位が高いことが、
やりたい”こと”なのか、お金なのか、一緒に働く"人"なのか、物理的環境なのか、医療水準の高さなのか…

ちなみに、働き始めるとこの優先順位が変わる可能性はあります。
私は、【アクセス・大学病院・給与良い】の三点で決めました。

この、「病院絞り」が一番大変だし一番時間がかかった…
決めるのって難しい。
考えすぎると疲れるし、”えいやっ!”精神も大事なのかも。


◆大学3年の終わりor修士1年の終わり(時期目安:3月くらい)


→早ければエントリーシート提出のための準備
第一回採用試験の応募締切は、早いところで3月中、多くは4月中旬という印象です。ゆっくりめの病院ですと、第一回が7月の場合もあります。

具体的行動例:
✔︎志望病院の採用試験日程と必要書類提出期限の確認
*病院指定の履歴書を使用する場合は書き方とか何度も読む。履歴書両面コピーして使用せよ、みたいな病院もあるから、律儀に片面印刷とかしないように(*_*)💦
*締切に関しては、【必着(持ち込み可)/必着(持ち込み不可)/消印有効…】などよく確認!(早めに出せたらそれに越したことはないけど、この時期忙しいからギリギリになる方の気持ちがよくわかる…)
✔︎必要書類を揃える
*卒業見込証明書や成績証明書などの発行は、申請して受取りまで数日かかることも。
*看護師経験者や大学院生は看護師資格の提出も忘れずに!
✔︎証明写真撮影
*倍率が高い病院を受けるなら、伊勢丹などカメラマンが撮影してくれる所で撮影することも一案。私はスピード写真(美肌モード、データ付)で撮りました。データをもらえるタイプだと、後々何かと役に立つからおすすめです。
証明写真はスーツで髪をまとめて清潔感ある印象になることを意識(美肌モードに感謝w)。
*社会人経験の新卒者はとっつきにくい印象になりやすいと感じる(個人的見解)ため、とにかく柔らかい印象になるように意識!!笑
✔︎エントリーシートを書いて誰かに添削してもらう
*複数の第三者の目を借りるとより良いかもです。私は学校の就活アドバイザーと人材採用に明るい友人に添削してもらいました。
*病院によってはこんなに頑張らなくても大丈夫なところもあると思いますが、人気の病院は書類選考で普通に落ちてしまうパターンもあるので、やるべきことはやっておいた方が◎!!


◆大学4年/修士2年の始まり(時期目安:4月〜5月)


→エントリーシート提出、面接や小論文などに向けた準備
具体的行動例:
✔︎封筒を買って期限内にエントリーシート提出
*データ提出の病院もあるため、その場合は綺麗にスキャンできるようにした方が良いかも。万が一、スキャナーがなくてもiPhoneのメモ機能とかアプリを使用すれば大丈夫◎
*気になる封筒の色ですが、茶封筒でも私は採用していただきました。ただし気になるなら白封筒の方が安心。
*そして気になる併願ですが、私はしませんでした。
大学院受験の時もですが、第一志望以外絶対嫌だ!という気持ちが強くて…
もちろん、リスクヘッジすることも大切だと思いますし、併願する方もいます。
ただ、もし併願するならしていることを面接で積極的に言わない方が良いかも・・・(小声)
*複数回採用試験を行なっている病院は第一回に受けた方が良いと思います。
特に人気の病院だと、第一回ですでに募集人数を超える応募がくるため
第二回・第三回は数名しか採用しないところも。
もしくは、第三回採用試験はやりません、という感じで採用人数が予定数を満たしたことから、採用試験が途中で中断になることもあります。
ですので、私は看護師新卒として試験を受けた時も、助産師新卒として試験を受けた時も、第一回目の採用試験に応募しました

✔︎(書類選考があるところは合格通知がきたら)面接の練習
*私の場合、聞かれそうな質問と返答はリスト化しました。
*緊張しやすい方は先生などにお願いして練習した方が良いかもです。私は覚えようとして定型文を練習しすぎると逆に緊張するため、リスト化した上で、当日はフリースタイルでいきました。
*私みたいに学校の成績にCがついてしまっている方は、”この科目の成績がCなのは、何か理由があるんですか?”といったようなことを聞かれるため、返答を準備しておきましょう。。( ;∀;)
*まだオンラインを活用されて面接している病院もあるため、オンラインでの面接の受け方も学んでおくと◎(画面を見ずにカメラ目線で話す、とか)
✔︎小論文対策
*時事問題や最近の看護業界の流行ネタをいくつかピックアップして調べておくと◎
*私は法律改正や厚労省が推進している系とかもチェックしてました
*あとは小論文の基本的な書き方のおさらいをしていました
✔︎適正試験やグループディスカッションの練習
*私は受けたことがないので、内容や対策を知りたいです…


◆大学4年/修士2年(時期目安:5月くらい/ゆっくりなら7月)


→採用試験
とにかく前日に準備して忘れ物がないように!
小論文ある方はシャープペンの芯と消しゴムも忘れずに!
(言い訳ですが、シャープペンをしばらく使っていなかったため、芯を持っていかなかった私です。途中から一発勝負のボールペンで書きました…本当に合格にしていただき感謝です…)

電車の遅延もあり得るから1時間以上早く行って、私はカフェしてゆっくり過ごすようにしてました。

・・・

そうなんです、試験前日に入念な持ち物確認を行い、カフェできるくらい余裕の時間でいったのに、シャープペンの芯を忘れたんですよね…。

・・・・

以上が就活の大まかな流れでした!
話せばもっと細かいことまで書けちゃいますが、今日はここまで。

では、またね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?