社会人看護師/助産学生 Amy(エイミー)

社会人看護師/助産学生 Amy(エイミー)

最近の記事

助産所実習〜なかなかハードだけど学びが多い!〜

今日は、助産所とは?助産所実習はどんな感じ?という話をします。 以前、看護職ではない友人に「今度助産所で実習させてもらうんだ〜」と話すと、「ジョサンジョ?なにそれ?」と聞かれたことがあります。 「ジョサンジョ」とは? そもそも助産所とは… 看護職の中で唯一開業して良いと認められているのが助産師なのですが、 その助産師が助産業務などを行う施設を指します。 助産院ともよばれます。 お産介助をしている助産所もあれば、 産後ケアや乳房マッサージをメインとされている所もあり、

    • 意外と落ちる?看護師/助産師就活:To do list

      今日は就職活動について。 以前、大学病院に看護師として勤務していました。 そして現在、修士2年目の助産学生なので絶賛就活してます(*_*) (ステータス:結果待ち) 今日のブログでは、 ①看護大学の看護学生として就活した時 と ②大学院助産学生として就活した(てる)とき の経験を踏まえて書きます。 就活中の皆様、頑張りましょう…!! 病院の看護師/助産師はどこでも就活できるようなイメージがありますが、新卒の場合、人気のある病院は書類選考で落ちることも稀ではないです

      • self introduction-看護師→保健師→助産師と

        今日はnote1本目なので簡単な自己紹介です。 とAIに私の自己紹介文章を書いてもらいました。 趣味なんて入力していないのにあってる。 ただ、後半の海外での業務継続プランの策定等・・・は全然違いますw 簡単にいうと、いわゆる社会人看護師(=社会人経験をした後に看護師資格を取得)で、看護師と産業保健師を経験した後、 大学院で助産師資格を取ろうとしている最中です。 ですので、このブログでは 社会人だけど看護師・保健師・助産師に転職しようか迷っている 社会人で大学行くのっ

      助産所実習〜なかなかハードだけど学びが多い!〜