見出し画像

【解決】自宅用NASに接続できない

(Windows11ですが、他のバージョンOSでも同様かと思います)


自宅でのファイル管理のため、BUFFALOのLinkStationを購入しました。

ウッキウキで導入したんですが、NAS Navigator2上のアイコンをダブルクリックしてもフォルダが開かねー!という憂き目にあいました。

マジで「無反応」で心折れそうだった


いろんなサポート問い合わせを経た結果
「プライベートネットワークにする」
で解決できました!
(BUFFALO公式さんではこの方法がわからず、他を尋ねて解決しました…)

変更方法は下記。

ネットワークプロファイルが「パブリック」と「プライベート」の2種類あって、「パブリック」だったからアクセスできなかったわけですね。今回は。もし同じ目にあってる方居ましたら変更してみてください!


結論が出るまでにやったこと
・「Windowsのその他の機能」から「SMB 1.0/CFSファイル共有のサポート」にチェックを入れる
・同メニューで「SMB 1.0/CFS クライアント」にチェックを入れ[OK]をクリックする
・NAS Navigator2にて再検索を選択する
・NASのweb設定画面にて[ファイル共有]から[共有フォルダー]横にあるアイコンをクリック、Webアクセスで公開したいフォルダーを選択、[編集]をクリックし「SMB」にチェックマークがついているか確認

上記やってもできなかったら「プライベートネットワークにする」をお試しください!
あなたの半日が無駄になりませんように。ではでは。



これは以前書いた別のトラブル備忘録です。


作業の合間のドリンクや、ゲーム購入費にあてられます!