みどり

30代前半の専業主婦。社会福祉士。 急性期病院にてMSW(医療ソーシャルワーカー)とし…

みどり

30代前半の専業主婦。社会福祉士。 急性期病院にてMSW(医療ソーシャルワーカー)として6年勤務→第一子出産を機に退職。 子育て雑記ブログと宅食ブログ「えんと弁当」運営中。→https://lit.link/midorigreen こちらではブログ記事の紹介や時々趣味の話も…

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介とブログを始めた経緯

はじめまして。読んでくださってありがとうございます。 30代前半の専業主婦、みどりです。 3歳の男の子の子育てに奮闘する毎日です。 専業主婦として感じたこと大学卒業後、6年間社会福祉士として勤務したのちに出産を機に退職。 それからは専業主婦です。 正直余裕のある生活ではありませんが、息子との時間を大切にしたくて夫にも理解を得て、専業主婦を選びました。 バリバリ仕事をしていた生活から一変、専業主婦となると戸惑いもありました。 ・社会と断絶されている ・生産性がな

    • 宅配弁当「食宅便」の魅力は?60代父・80代祖母が食べたリアルな感想

      みどりです。 以前に書いた「食宅便」についてのブログ記事を書き直しました。 リアルな感想たっぷりなのでよければ参考にしてくださいね。

      • 宅配弁当ってどんなの?を解説してみました

        こんにちは。みどりです。 家で食事を食べる機会が多くなったこのご時世、宅配弁当という言葉がよく聞かれるようになりました。 以前は高齢者向けのものが多かったのですが、最近は幅広い年齢層をターゲットとしたお弁当もたくさん出ていますね。 宅配弁当って何?を詳しく解説してみました。 高齢者の方、そのご家族対象に書いた記事ですが、ご興味のある方はぜひご覧ください。

        • 宅配弁当、自分用だけ注文してる?

          こんにちは。ブログ記事の紹介です。 宅配弁当、自分用に注文されている方は多いと思いますが、実はプレゼントとしてもかなりイイです。 その理由と、おすすめの弁当業者をまとめましたので、興味のある方はご覧くださいね。

        • 固定された記事

        自己紹介とブログを始めた経緯

          ヨシケイのミールキット「カットミール」を頼んでみた。高齢者もいける!

          こんにちは。みどりです。 妊娠中のため、産後の料理をラクするためにミールキットを検討中で…。 前から気になっていたヨシケイさんのお試し5daysについに手を出すことに。 選んだのは「カットミールコース」 あらかじめ野菜やお肉はカットされており、自分で包丁を使用するのは3回以下、調理時間15分以内。 『これなら結構ラクできそう!!』 5日間お試ししました。 調理は簡単にでき、味付けは自分の家の調味料を使用するので加減ができます。 高齢者向けと大々的に宣伝はされていま

          ヨシケイのミールキット「カットミール」を頼んでみた。高齢者もいける!

          退院後の食事の準備の心配も相談していいんですよ。

          こんにちは。元医療ソーシャルワーカーのみどりです。 ブログ記事の紹介です。 退院後の食事の準備について色々と相談を聞いていると、患者さんやご家族の方から「こんなことまで聞いてもらって…」と言われることが多かったのです。 相談員の立場からすると、全くこんなことではなくて、むしろ相談していただけたほうが、ご本人さんの健康状態や生活環境にあった食事の準備方法を一緒に考えられるので「相談してくださってありがとうございます」と思っていました。 相談員だけではなく、その他病院スタ

          退院後の食事の準備の心配も相談していいんですよ。

          デイサービス・デイケアに行きたくない…。祖母の訴えを聞いて社会福祉士が動く。

          こんにちは。元医療ソーシャルワーカーのみどりです。 ブログ記事の紹介です。 我が家の祖母にデイサービスを勧めましたが、「行きたくない。」と。 そんな体験談もふまえたお悩み解決の手助けとなる記事です。 興味のある方は、この文章の下の四角で囲われた部分を押すとブログ記事が読めます。

          デイサービス・デイケアに行きたくない…。祖母の訴えを聞いて社会福祉士が動く。

          退院後に宅配弁当を注文したいあなたへ。たったひとつの重要なポイント。

          こんにちは。元医療ソーシャルワーカーのみどりです。 ブログ記事の紹介です。 入院を機に食事制限が必要となり、退院後に宅配弁当を注文し始めようかな…と考えているあなたにおすすめの記事です。 たった1つの重要なポイントを押さえるか押さえないかで、生活の質が変わるでしょう。 この文章の下の四角で囲われている部分を押すと、ブログ記事が読めます。

          退院後に宅配弁当を注文したいあなたへ。たったひとつの重要なポイント。

          「できない」と言える強み

          この春から幼稚園に通い始めた息子。 3歳なので、着替えや荷物の準備にはまだまだお手伝いが必要で。 幼稚園ではどうしているのかな?先生に手伝ってもらっているかな?と気になっていました。 帰ってくる時は、いつも新しいオムツを履いているし、荷物もきちんと鞄に入っているし、先生たちがお手伝いしてくれているんだろうなというのは想像できましたが。 そんな中、入園式から数日後、担任の先生とお話する機会がありました。 「息子は幼稚園で楽しそうにしていますか?」 と様子を聞いてみる

          「できない」と言える強み

          介護保険と宅配弁当の関係について

          こんにちは。元医療ソーシャルワーカーのみどりです。 ブログ記事の紹介です。 相談員として勤務していた頃、「お弁当を取りたいんだけれど介護保険を持っていなくて…。大丈夫ですか?」 と聞かれることがしばしばありました。 意外と知らない介護保険と宅配弁当のサービスの関係について解説しています。 ご興味のある方はぜひご覧ください。 この文章の下の四角で囲われた部分を押すと、ブログ記事が読めます。

          介護保険と宅配弁当の関係について

          退院後に食事制限が必要になった方へ。病院の相談員(MSW)が役に立てるかも。

          こんにちは。元医療ソーシャルワーカーのみどりです。 ブログ記事の紹介です。 退院後に食事制限が必要となり、お弁当を頼もうかなぁと思っている方。 ぜひ病院にいる相談員に相談してみてください。 何かお役に立てると思います。

          退院後に食事制限が必要になった方へ。病院の相談員(MSW)が役に立てるかも。

          【まごころケア食】60代男性が食べた感想【1食ずつレビュー】

          こんにちは。元医療ソーシャルワーカーのみどりです。 ブログ記事の紹介です。 父はまごころケア食の定期便を注文しています。 せっかくなので食べてみた感想を聞いています。 1食ずつの感想はなかなか検索しても出てこなかったりするので、よければぜひ参考にしてみてください。 この文章の下の四角で囲われた部分を押すと、ブログが読めます。

          【まごころケア食】60代男性が食べた感想【1食ずつレビュー】

          ひとり暮らししている親の安否確認を定期的にしたいあなたへ

          こんにちは。元医療ソーシャルワーカーのみどりです。 ブログ記事の紹介です。 親と同居しておらず、遠方に住む方にとって「親が元気にしているのか?」「倒れたりはしていないだろうか?」という心配はつきものかもしれません。 緊急通報装置を使用したり、一定期間動きが感じ取られないと自動的に通報されるシステムを導入したりなど方法はあるのですが、「宅配弁当を定期注文すること」で見守りができるということをご存じでしょうか? 見守りサービスを行っている宅配弁当業者について知りたい方、少

          ひとり暮らししている親の安否確認を定期的にしたいあなたへ

          息子のひとことに初めて泣いた日。

          つわりでダウン。息子のお世話ができない日々息子が2歳の頃。私は第二子妊娠中でつわりに苦しんでいました。 つわりの症状はひどく毎日寝たきりで、息子の世話なんてとてもできる状態ではなく。 専業主婦のため息子が生まれてから毎日、べったりお世話な日々。 それがつわりにより一変。 息子もその変化にかなりストレスを感じていたようでした。 そんな生活が約2ヶ月。 ようやく私のつわりも落ち着き、一緒にお風呂に入ったり、おもちゃで遊んだりできるようになった頃のことです。 ある日の

          息子のひとことに初めて泣いた日。

          【食事の介護をラクに】自治体の配食サービスを活用してみませんか?

          こんにちは。元医療ソーシャルワーカーのみどりです。 ブログ記事の紹介です。 最近ありがたいことに毎日誰かが読んでくださっている記事なのでnoteでも紹介させていただきます! 「両親は食事をきちんと食べているだろうか…?」という心配をされている方や 「自分で料理をするのが難しくなってきた。お弁当を取りたいんだけど」という方へ。 お弁当を自宅へ届けてくれる「宅配弁当サービス」というものがあります。(「配食サービス」や「宅食」とも呼ばれています。) この宅配弁当サービス

          【食事の介護をラクに】自治体の配食サービスを活用してみませんか?

          2021/10/27キスラジには二階堂くんの魅力が詰まってた

          2021/10/27に放送されたキスマイradio。 担当は宮田くんと二階堂くんでした。 今回は二階堂くんが 30歳の自分への誕生日プレゼント、 時計を買った時の運命的な話。 (ずっと買いたいと言っていましたが‥ ようやく行けたようです) このエピソードを聴くだけで 二階堂くんの魅力がしっかり伝わる そんなキスラジでした。 ファン思い 仕事に真摯、恩はきちんと返す そのような印象は あまり無いかもしれませんが 知れば知るほど魅力的な方です。 宮田

          2021/10/27キスラジには二階堂くんの魅力が詰まってた