見出し画像

女性特有のめまい

最近寒くなってきたので体調が良かった方も悪い方に傾いてくる方が多いと思います。

女性は足首を出している場合が多く急に冷え込むと身体も急に冷えて自律神経が乱れ女性特有の冷えに悩むじきでもあります。

 その中でも冷えによってめまいが悪化してくる時期でもあります。

めまいは水分のバランスが崩れて 三半規管がむくんでしまうことによって起きるというのも 一つの原因です。
寒いと血流が悪くなるので水を溜め込むようになるためです。
ため込まず身体の外に水を排出できれば問題ないんですけれども 溜め込んでしまうことによって水分代謝が下がってしまい 体のバランスが崩れてしまいます。

東洋医学では「 気血水 」どれか1つでも乱れると体調が崩れると言われています。

その中でも水のバランスが崩れた状態です。
ただし 原因は 血の巡りから来ている可能性もあります。
まずは 耳の周りの血流をアップすることによって改善されますので 耳たぶを引っ張ってくるくる回したり、ツボを刺激して代謝をあげるなどのマッサージがおすすめです。

聴宮(ちょうきゅう)


また食事も気の巡りと血の巡りと水の巡りを良くする食材がおすすめです。

私は気軽に摂れるものはやはりお白湯です。
お湯の温度は70度がおすすめで起きて30分以内に摂取することが私の中では原則です。
ただめまいで調子が悪い方は白湯に+すった生姜を「小さじ1」入れるのがおすすめ。
生姜が苦手な方はシナモンでも◎

生姜やシナモンは気の巡りと血の巡りを良くする効果がありこちらをアプローチすることにより水の巡りも良くなってくるからです。

めまいは生活に支障がでたりするので予防的にするのもおすすめです。

女性の美方 みどりの薔薇🌹


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?