見出し画像

「才能の民主化」というパワーワードに驚いた話。

相変わらず絵師さん界隈に知り合いもフォローフォロワーもいないので、こんな単語があることにビタイチ気づいてなかった。
けどなんかの拍子に目にしたわけ。
で、なんのこっちゃとちょいと深掘りしたらなんとも言えない意見を目にしてしまった…。
あんまりびっくりしたので思わず呟いたよね。

私はAI生成そのものは別に反対はしないけど、↑のスクショの1個目、3個目の呟きの主の意見には同意できないかなあ。
だって「才能の民主化」って言葉に納得いかないから。
例のパブコメとかの縷々とした説明見たらどっちかっていうと共産化に見えるので。
ボキャブラリーが恣意的な美化のために選ばれてないか?と疑問に思ったので。

ついでに言うと絵描きの能力は「才能」という先天的要素しかないのか?と普通にツッコミ入れたくなる。
私なんぞは先天的才能より後天的な観察から得た法則の理解で描いてるよ。

あと、貧乏故に身につけざるを得なかった脳内焼き付けというある意味侘しい能力とかね。

多分日本中の絵師さんの中でも相当底辺の生まれだと自負してる。
まあ不幸自慢するつもりじゃないけど。

ただこれがパブコメの中の人の言う「遺伝的才能を持った一部の特権階級」(≒既得権益にしがみつく貴族)の姿ですかね。
という疑問は拭えない。

この前の呟き↓でも書いたけど

「自分内側の絵」(原文ママ)を自らの手で具象化するのを諦めなかった人が結果的に絵師(not AI)になる。
諦めたらそこで試合終了。

絵師になれるかなれないかなら結局これがFAだと思う。

私は底辺環境でも自分の脳内イメージを自らの手で具象化するのを諦めなかったので今でも絵を描いている。
例え天上人のような神絵師との天地の実力差を思い知らされようとも
イベ参加や二次創作参入するたびにストーカーされ鬱になってそのたびに強制的に絵筆を折らされる羽目になろうとも(これは過去noteのあちこちに散々書いてるので特定リンクなし)
結局気がつくと描いている。

もちろん絵で食べてるわけではないし誰にも褒められたこともない(どころかストーカーに付け狙われがちな)底辺絵師だけど、描き続けてる。
脳内イメージの具象化が楽しいから。
描く過程が楽しいから。

食べるのはまあ路頭に迷うことなく時々贅沢ができなくもないかも程度の収入はある。
逆に自由な時間は少ないが、定収があるという安心感とのトレードオフである。
私は明日のご飯や水道光熱費などの心配があったら描くどころじゃなくなるタイプなので、安心感は必要なのである。
生活に不安があると脳内イメージなど消し飛んでしまうので。

逆に明日のご飯に困っても夢を追う方が性に合う人もいると思うので人それぞれではなかろうか。

などとつらつら書いてたら「才能の民主化」という言葉に対する違和感を解き明かしてくれてるnoteを発見。

「才能の民主化」か「能力の共産化」、あるいはコモディティ化か

という章がありますが概ね同意ですね。
民主化というより共産化、コモディティ化、陳腐化という方が実態に近いと思う。

一生懸命違和感の正体を自力でほどいて書き下さなきゃならんのかなあとやや億劫に思ってたらズバリ書いててくださって助かった(体調ビタイチなので根詰めたくなかった)
…とあんまりにもパワーワードだったのでAI反対派みたいな書き方になってしまったけど、反対派のパブコメもすごいらしい。
私には読み込む時間まではないので流れて来たスクショ見ただけだけど。
やっぱ絵師さんだと社会人経験の少なさ故か公的文書の書き方わかんないんだな…とは思ったかな。

ほならね。

国籍不明(資料なしだから)
下書きなし一発描き作業時間20分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?