見出し画像

股関節に『悲しみ』をためないセルフケア

皆さん、最近身体動かしていますか?

ダブルケアをしていると、自分のことよりも家族のケアを優先しがちです。

ダブルケアとは複数のケアが同時進行している状態です。『子育て×介護』『ダブル介護』『ひとり親家庭』『8050問題』『ヤングケアラー』など様々な形があります。

今回は自分の身体のセルフケアについて、ちょっとお話したいと思います。

ヨガの世界では股関節に『悲しみ』がたまっていく

「悲しみが股関節にたまるなんて、初めて聞いたぞ!?」

ヨガのインストラクターの方から聞いた話で、とてもおもしろいと思いました。自宅に帰ってからその情報源を調べてみました。どうしてそう言われるようになったか、調べてみるものの出典はよく分かりませんでした。

中医学で『悲しみ』をつかさどるのは肺

中医学とは2000年前くらいの古代中国から発展してきた学問です。人の身体の仕組みや病気になる仕組み、治し方などを独自の理論で体系的にまとめたものです。

悲しくなると呼吸が浅くなったり、胸が詰まったりするような感覚を感じたことはありませんか?

中医学では過度の悲しみは肺を傷つけると言われています。悲しみを感じた時は肺を労わるような養生をします。悲しみを手放し、肺を労わる食材や
漢方を食べることもあります。

股関節が固い

股関節が固いということはどういう時だろうと考えました。

身体を動かさないことで身体の筋肉や関節は固まっていきます。

悲しい時、呼吸も浅くなり、気持ちも下がって落ち込んでしまったとしたら?身体を縮こまらせて、うずくまってしまうのではないかと思いました。

そういった体勢を続けていたら。関節、特に股関節は固まってしまうだろうなと思います。

ながらで良いから股関節をストレッチ

〈悲しみは股関節にたまる〉

悲しいことがあっても、まずは深呼吸をして身体に酸素を取り込みましょう。そして、テレビを見ている時、スマホを見ている時の5分間だけでも、股関節のストレッチをしてみてはいかがでしょうか。

痛いの痛いの飛んでけ~

ではなく

悲しいの悲しいの飛んでけ~

股関節をゆるゆる、ゆるめていきましょう~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?