見出し画像

歌詞の発音(英語の子音)とドッグブレスとの関係


過去に、ボイストレーニングを習いに行った際、数か所でドッグブレスを練習させられた事があります。

ドッグブレスをご存じない方に、一応ご説明しますと、みぞおちに手を当てて軽く押さえ、犬のように、腹筋ではね返すようにハッ ハッ ハッ と素早く息を吸ったり吐いたりする方法です。

暖かい息をあてるという説明をする方も多かったです。

私の場合は、やり方がわからずに、酸欠気味になったり、腰が痛くなったり、頻繁に息を当てるせいで、喉が乾燥したりしていました。、

一体何の効果があるのですか?

と聞くと先生達は、

腹式呼吸で使う筋肉を鍛えるとか、早いテンポの曲で素早く息を吸って発声する為、声量をアップさせる為とおっしゃっていました。


苦しい思いをしながら、いちいちフレーズの最初にお腹をボンと前に突き出さなければいけないものでしょうか?


英語の子音との関係性に気づいたので是非参考になさってくださいね。

ここから先は

1,005字
教材のような内容の記事が2本と、不定期でエッセイを掲載する予定です。

ライブやセッションで使える実践的な内容を掲載します。ジャズボーカリストならではのお困りごとを解決する参考書的なマガジンです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?