見出し画像

エンディングvol.4

またまたエンディングついてです。
前回は「枯葉」を題材にして、繰り返しの「場所」と「回数」について解説しました

ボーカルは歌詞の事しか考えていない場合が多く、初心者は
「〇〇の歌詞の部分を3回くりかえしまーす」と言っちゃう。
でも、伴奏者は歌詞やメロディーではなく、楽譜に書かれている
コード進行を見ながら弾きますから、実は繰り返しではなく、
「逆循」の場合があるのです。

前回の題材「枯葉」ではなく、
vol.2の題材「You'd be so nice to come home to」でも書きましたが、
Nancy Kellyが歌っているエンディングは、繰り返しではなく、逆循です。

順番が逆の「逆順」ではなくて、
循環が逆の「逆循」という意味です。

「循環」という言葉を見るのは初めて
という方もいるかもしれません。



循環のコード進行の事を意味します。。。。。

少しだけ解説すると、

ここから先は

1,195字 / 1画像
教材のような内容の記事が2本と、不定期でエッセイを掲載する予定です。

ライブやセッションで使える実践的な内容を掲載します。ジャズボーカリストならではのお困りごとを解決する参考書的なマガジンです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?