見出し画像

表現する~動詞~


前々回の 「表現する~形容詞~」では、
歌詞の中に形容詞が出てきたら感情を込めると書きました。

あなたの個性=喋り声 の続きを読んで頂く前に,,,,,,

動詞の事を説明するのをすっかり忘れていました!

英語学ではないので、あくまでもボーカルの「表現の仕方の一つ」ということで読んでくださいね。


〇感情を込める必要のない動詞

感情を込める必要のない動詞とは?

つまり、、、、単なる、、、動作 です。

例えば

walk  (歩く) という動詞に感情を込めれますか?

感情は込める必要はなく、単なる 「動作」ですよね?


「ゆっくりだけど、散歩する感じ、ぶらぶら歩く」 は stroll になります。

walk と同じく感情を込めれる動詞ではありません。

でも、walk に比べたら 何かが起こりそう、歩いている時に何かに 出会えそうな気がしませんか?

日本語も一緒ですけどね。

その辺歩いてくるわ→ 運動不足解消? 
その辺散歩してくるわ→お店を見つけたり、お花を見たり何かに出会うかも

試しに、想像して動いてみてください。

歩く と 散歩する の違いはどんな感じでしたか?

歩く速度、周囲を見渡す余裕のある表情など違いがあるはずです。


〇「見る」という動詞も色々

Lookは             「チラッと見る」
Seeは              「ばあーっと視界に入ってくる」
Watchは             「注意深く見る」

日本語では同じ「見る」でも、随分ニュアンスが違いますね。

これら3つも練習で、動作の違いを確認してみて下さい。

ここから先は

674字
教材のような内容の記事が2本と、不定期でエッセイを掲載する予定です。

ライブやセッションで使える実践的な内容を掲載します。ジャズボーカリストならではのお困りごとを解決する参考書的なマガジンです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?