見出し画像

エンディングvol.7

新しく出来た大阪の中之島美術館に行ってきました。
私の好きなロートレックや、ミュッシャのグラフィック、アールヌーヴォーの商業用ポスターのデザインが素敵でした。

エンディングシリーズが続いております。
ざっくりと、基本パターンを説明する事が目的でしたので、
今回で一旦終了したいと思います。
逆循のメロディーをどうやって作るか? というような内容は、そのうち書きたいと思います。

今日のお題は、、、、、  

「何もしない」  についてです。 

確か、このエンディングシリーズの最初で、
「曲は始まりがあれば終わりがあるのだから、エンディングは必要です」
と、書きました。

「何もしない」 というわけではないのですが、
いわゆる 「繰り返し」や 「逆循」ではない、こういうやり方は、

「ストレート」   というものです。

ここから先は

2,262字
教材のような内容の記事が2本と、不定期でエッセイを掲載する予定です。

ライブやセッションで使える実践的な内容を掲載します。ジャズボーカリストならではのお困りごとを解決する参考書的なマガジンです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?