フレイジング(練習方法)


前回は「フレイズの形」が変わる様子を、ギタリスト:バーニー・ケッセルの動画を参考に見て頂きました。

新曲を覚える時は、最初は楽譜どおりに、長さや休符を守ります。
しかし、ジャズなんだから毎回毎回、楽譜通りに、同じに歌うわけにはいきませんよね。

歌詞がある状態で、テーマのメロディーの音程を変えるのはハードルが高い!

音程を変えずに「フレイズの形」だけ変えるにはどうしたらよいか?
具体的に練習方法を説明していきますね。


ここから先は

1,376字
教材のような内容の記事が2本と、不定期でエッセイを掲載する予定です。

ライブやセッションで使える実践的な内容を掲載します。ジャズボーカリストならではのお困りごとを解決する参考書的なマガジンです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?