見出し画像

上司が私に「お前」と言う理由を考えてみた

上司に言われて、カチンとくる言葉。
「お前さ」

天然パーマの上司が私を呼ぶ時に使うんです「お前さ」って。
その度に内心「は?」と思いながらも、「はい」って応えます。

ある日思いました。
「このストレスを言語化して発信してみたい」

ということで、アウトプットします。

お前と言われてイラつく理由

元々「お前」という言葉は、相手を敬って使う言葉だったと書かれてますが
時代を経て物事が変容した今「貴様」と同じく、目下の者をさす語となったとされています。

「お前」の語源は?
お前
【意味】お前とは、同等もしくは目下の者をさして呼ぶ語。お前は、「前」に接頭語の「御(お)」が付いた語。+元々、お前は神仏や貴人の前を敬っていう語で、現在でも「みまえ(御前)」や「おんまえ(御前)」は、神仏の前をいう語として用いられている。+のちに、貴人を敬う気持ちから直接さすことを避け、間接的にさす代名詞として「お前」が用いられるようになった。+江戸初期までは高い敬意をもって用いられたが、「貴様」と同じく次第に敬意の意味が薄れ、明治以降は同等や目下の者をさす語となった。

私は上司から「お前」と呼ばれる度に、人間という観点で対等ではないことを表されてるようでイラついていたんだと思います。

人間皆平等で多様性が求められてるこの時代に、なんて下品な男だよ!!と思ってました。

世の女性の意見

全国20~60代の女性688名に調査した結果、約半数の女性が「お前」と読んでくる男性に「不快」と感じてるらしいです。

688名って私の感覚で、良いとこの中小企業全員の数ですよ(主観的すぎ)


画像1

ちなみに不快と答えた人の具体的な理由は、
「上から目線であまり好きじゃない。命令されているようで嫌」(24歳/食品・飲料/専門職)
「所有物ではないから」(27歳/電機/販売職・サービス系)

(別にお前=所有物の定義はないけどね、わかるよ)

不快じゃ無いと答えた人の理由で好きだった回答
「気に入らない相手なら『あんた』と言い返せるから」(28歳/その他/その他)

大喜利みたいで、おもしろい(やめろ)

男性が「お前」と呼ぶ真理

男性が「お前」と呼ぶ真理を調べてみると…

・自分の物だという独占欲があるから
・守ってあげたい気持ちがあるから
・お前って呼ぶことが男らしくてカッコいいと思っているから

基本的に恋愛をする上で紐づけられる理由が多いみたいなので、仕事で「お前」と呼ぶ人は論外ということで。

ちなみに、女性が「お前」と呼ばれてることに嫌悪感を抱く男性の割合は約4割らしいです。

ということで、私はこの言語化した気持ちを天然パーマの上司に伝えてみます。(大分オブラートに包んで言わないと恐ろしい)

終わり

この記事が参加している募集

#社員紹介

6,511件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?