見出し画像

寄り道をしていた 

ついに、念願のNIKEのエアハラチを手に入れた!

程よいボリューム。
ショッキングピンクとネイビーのコントラスト。
厚底のソール。
履くだけで壮大なインパクトである。
花柄のワンピースやスカートに合わせたら、かわいいんだろうな。
中古で購入した、エアハラチが我が家に届くまで、私は幸せの絶頂だった!!

ここまではよかった。
問題は、届いてからだ。
フリマアプリで購入したエアハラチは、出品者の迅速な対応のおかげで、実にスムーズに配送された。
ウキウキで包装を開けると、そこには、待望の、エアハラチ!会いたかったよ。

しかし、なんだろう。
しっくりこない。
この靴を履いている自分が、どうも想像つかない。
この靴に何の服を合わせればよいか、途端にわからなくなる。

この妙に冷めた感情、知ってる。
失敗したんだ。
私は、この靴を履くことはない。
まず第一に、サイズが合わなかった。
素足で履いてギリギリ入るくらい。
友人曰く、NIKEのスニーカーは、実際のサイズより小さめに作られているらしい。
もっと早く知りたかった!!

似合うかどうか以前に、履くことすらできないスニーカーを眺めて、盛大にため息をついた。

通販での買い物の失態というものほ、何歳になっても落ち込むものだ。
憧れていたのにな、エアハラチ。
普段はコンバースとかvansとか、ローテクなスニーカーしか履かないから、思い切ってスポーティーに振り切ったアイテムにしたのだけれど、思うようにいかないな。
サイズ問題がなくても、エアハラチの購入は失敗だっただろう。
私は、購入してから1週間、エアハラチをどのようにコーディネートに組めばよいか、わからなくなっていた。
手持ちの花柄のスカートには合わなくもないが、このスニーカーにデニムなんて合わせた暁には、完全にストリートダンサーの出立ちである。
ストリート系を非難する気はないが、様々な系統のファッションを好む私、ストリートにはさほど興味がないのである。

似合うものと欲しいものの相違。
永遠のテーマである。
例えば、90年代のELTのモッチーのような、キャミソールを潔く1枚で身につけるコーディネート。
かわいいと思う。
キャミにフレアデニムにヌーディーなヒール付きサンダル。
そんな格好をいつかしてみたいが、露出の多さに抵抗があるのと、シーンを選ぶのとで、なかなか実現できない。
(また流行ってきてるよね。都会では多いんだろうな、ど田舎ではタンクトップが精一杯である)

そもそも、似合う格好ってなんだろうか。
パーソナルカラーとか、骨格診断とか、巷では話題だが、『系統』というものは実際神のみぞ知る、のかもしれない。

私は、カラフルな服が好き。
濃い色のスウェットに、ビビットカラーの靴下を合わせたい。
しかし、落ち着いた色合いのコーディネートも好き。
黒と白の半袖Tシャツに、太めのノンウォッシュのデニムに、白のオールスター。ファッジとか、クルーエルみたいで、永遠に好き。
花柄ワンピースにバレエシューズを合わせたり、古着のニットにリーバイスを合わせたり。
私の系統は、ここ数年彷徨っている。

友人との会話で、度々話題になる《系統を統一したい問題》。
友人が『誰か、目標の人を見つけて、その人が着ているかどうかで、買い物するのはどう?』と、実に画期的なアイデアを編み出した。名付けて、『インフルエンサー方式』(これは私が勝手に命名した)

私にとってのインフルエンサー。
この時点で躓くのだ。
インスタでは、様々な人をフォローしている。

鎌倉にある古着屋さんのオーナー。
個性的なアイテムを揃えたブランドのディレクター。
靴下屋のスタッフ。(この方のインスタ投稿で、まんまと靴下屋の商品を購入してしまった。まさに、インフルエンサーの鑑!)
みんな、系統は様々だ。
そして、彼女たちに言えることは、《自分系》という系統を確立していること。

コンサバ系、原宿系、ギャル系、などなど。
この世には、実に色んな系統が潜んでいて、時代が進むにつれ、系統は増えていく。
その時の流行はあるものの、系統が分散されているため、街を歩く人々の格好は、十人十色である。
例えば、アームウォーマーが大流行しているが(私も欲しい!)みんな持っている、というわけではない。

自分系を確立するには、寄り道をしなくてはならないようだ。
似合う服、身につけたい服を模索して、私といえばこれだ!といった1着に出会うことは、簡単ではない。
この失敗は寄り道と思えば、無駄ではないのかも。
いや、決して安い金額ではなかったよ、エアハラチ。
しかし、寄り道をしてこそ出会えるアイテムは、愛しいし、そんなアイテムを使ってコーディネートすることは、気持ちが弾むだろう。

『私のままで生きることにした』にも、《人生は自分に似合う服を探すようなもの》とありがたい一文があった。
つまり、服探しは、人生!というわけだ。
靴も、然り。

今日のコーディネートは、アニエスベーのピスタチオカラーの半袖ニットに(フリマアプリにて2000円!これこそ、出会えてよかった服のひとつ)SHPSのドット柄のロングスカート 、黒のバレエシューズ。
なんとなく合わせてみたものの、個人的にしっくりくる。
女性らしいけど、コンサバすぎない。(この格好でショッピングしたかったが、スーパーと銀行のはしごというご近所コース)

コーディネートを組むことが好き。
正解はないし、パターンは果てしなくある。
限りのないものは、気が遠くなるだろうか。
いや、正解がないから、(あっても神のみぞ知る)楽しいのだ!!

こうして、寄り道をした私は、やっぱり実際に店舗で購入がいちばんいいなーという反省をしたのでした。
UNIQLOとGUで爆買いしたい。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

#私は私のここがすき

15,675件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?