Josephina

嫌いな言葉「思いやり」 死生観はキリスト教(カトリック) 興味があったりなかったり、思…

Josephina

嫌いな言葉「思いやり」 死生観はキリスト教(カトリック) 興味があったりなかったり、思ったことをつらつらとアウトプットする用note

最近の記事

期待と希望

ちょっと思ったことをちょっと 師匠のうつみんが希望という本を出した。 まだ読めていないけど。 わたしから見ると、うつみんは虚無主義とかいいながら、わたしよりももっと希望を持っていると常々感じて思っているから。 そんなうつみんの街宣を聞いていて、わたしはうつみんに何を期待して、うつみんに希望を見出しているのかな・・・と素朴に思った。 何かを変えてくれるかもっていう期待。 その先に、垣間見える風景が希望なのかもしれない。 わたし自身が希望をもたらす存在になりたいとも思っ

    • わたしって・・・

      わたしは、発信することが苦手になった。 何を書いていいのかわからない。 書くと言っても、紙に書くのではなく、スマホにちまちま打ち込むのだけど。 書きたいことが浮かんできて、書き出したものの、間違えて消してしまうことがしばしば。 これは、以前、わたしが書いた文章のことで、ある人から言われたことがトラウマになっている気がする。 色々書くのはいいけど、引用したり、ほかの人の言うことを自分の主張みたいに書いても、誰も同意しないって。そんなの読みたくないって。 自己肯定感の低いわた

      • 時給1,100円

        ワクチン接種センターの周辺で案内に立っていたアルバイトの方に、興味本位で聞いてみた。 時給おいくら?  と。 厚生労働省で発効されている 宮城県の令和4年度地域別最低賃金額は 883円。 何ヵ所かのポイントに「接種会場は○○です。」と書かれたものを首から下げて立っているだけ。 時給1100円ですって。 立っているポイントが 10ヵ所あるとしたら、 1時間で11000円 朝10時から夕方4時まで 6時間立っていたら、 1日66000円 毎日1ヶ月(30日) 月19

        • 共感力の欠如って・・・

          「みんなちがって、みんないい」って言うけど、 違いを排除しようとする日本人。 人の気持ちがわからないって言われるけど、 別の人間だもんわからないよ。 っていうと共感力がないと言われる。 共感力ってエンパシーっていうそうです。 エンパシーって感情移入とか人の気持ちを思いやることなんだって。 エンパシーは、他人と自分を同一視することなく、他人の心情をくむこと なんか、見下ろされているように感じる。 わたしはシンパシーの方がいい。 わたしの感じたことと、相手の感

        期待と希望

          息をする

          聖書の初め、創世記にはこの世の始まりの経緯について書かれている。 主なる神は、土(アダマ)の塵で人(アダム)を形づくり、その鼻に命の息を吹き入れられた。人はこうして生きる者となった。 創世記 2:7 新共同訳 神が自分に似せて人を形づくられた。 鼻に息を吹き入れられているから、人は生きていられる。 主が息吹を取り上げられれば、 人は息絶え元の塵に返る。 詩編 104:29 口と鼻を塞ぐマスクは、神からの息吹を自ら拒否しているように思えてならない。 わたしたちは

          息をする

          不織布マスクって・・・

          感染症予防に不織布マスクが推奨されているけど、不織布マスクって何で出来ているのかって調べてみる。 http://www.ss-sangyo.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%B9%94%E5%B8%83%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/ 「不織布の原料は、綿や羊毛などの

          不織布マスクって・・・

          人間最強説

          人間ごときの浅はかさで、例えば感染症対策が、どうにかなるとかって傲慢すぎやしないか? 自粛だ マスクだ 消毒だ ワクチンだ 備わっているものを軽視して、モノに支配されていく。 これをしていれば、これがあれば、大丈夫的な… 人間がその辺のウイルスを全部体内に取り込んでしまうような生き物なら、とっくの昔に絶滅しているでしょうよ。 イカサマに惑わされないで、ちゃんと調べて考えて、真実(せめてより真実に近いこと)を見定められるようにしていたい。 こんな愚かなのに、ここまで生

          人間最強説