見出し画像

元保育士ママ/ベビーマッサージの資格をとる!【新年の抱負】

2024年がはじまります

大晦日は友だち家族が我が家に来て、たこやきパーティーとゲームしたり夜まで遊んで、家族で紅白を見て0:00の年越しを布団の中でして寝ました。
いつも早寝な長男がカウントダウンをして「あけましておめでとう!」と嬉しそうに言って3秒で寝ていて、くすっと笑えた1/1の瞬間でした!

ベビーマッサージ資格をとりたい

新年早々、友だちから近況報告のLINE。
幼馴染で、いまは関東に住んでいてほとんど会えないけど、わたしのパワースポット的な存在です。
彼女から「ベビーマッサージの先生になるよ!」ときてびっくり!
なんでこんなにタイミングが合うのでしょう…

と、いうのも「ふれあい」について学んでみたくなった最近。
ベビーマッサージって幼児期~少年期こそ必要じゃないの?と考えていたわけです。
赤ちゃん期ってふれあう時間は必然的に多くて、でも赤ちゃんから子どもに変化していき、オムツも卒業して、ひとりで走ってどこでもいけるようになる…
そうなってくると「ふれあう」時間が減ってくるな~と実感したんです。

普段は特になにも言ってこないうちの長男(小3)は、よしよししてあげたり背中とんとんしてあげると喜びます。
やっぱり「ふれあい」って何歳になってもうれしいんでしょうね。

「ふれあい」の必要性を的確に伝えたい

元々保育士をしていたので、ふれあい遊びのノウハウは分かっているし、実践もできます。
でも、おかあさんやおとうさんに「なぜ必要なの?」と言われた時に理解できるように説明できるかと言われたら難しい。
圧倒的に言葉数が足りないのです…

子どもたちにするには言葉はいらないけど、「この時期にこの関わりが必要で、だからこうしてみても良いですよ」っていう順序だてた説明を大人にするのが難しい。

だからわたしはベビーマッサージを学んでみたい。

そして、赤ちゃん期だけでなく幼児期~ずっと続く子育てにおいて「ふれあい」の大切さを伝えたいなぁと考えています。

とにかくアウトプットしてみる

頭の中で半年ほど考えていたけど、こうして文章で残すと「やってみよう!」と自分で自分を応援できる気がして。
友だちのLINEを機に一気に「ああ、今年の目標はこれだ!」と自分の中で定まったので新年早々にnoteを開きました!

インプットしたらアウトプットする

どうしても育児を理由に疎かになってしまう学びの姿勢。
年末から始めたnoteを決意表明のツールとして、今年は少しずつ動きたい。

小さな変化が結果として大きな変化になる!

はじめの一歩を出すことが苦手なわたしですが、少しだけ、ほんの少しずつ、ちいさな一歩から始めてみようと思います。

#かなえたい夢


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?