見出し画像

#おとなの自由研究 はじめました。

見てくださった方、ありがとうございます。
はじめまして、公立高校教員をしている"りん"と申します。大学の専攻は数学ではなく、理工学の分野でした。

緊急事態宣言を受けて1週間が経ち、生徒に関われない歯痒さの中、今できること・やりたかったことをやろう、と思ってnoteを書きました。

何をしたいか?単純です。こどもの頃、ほぼ親がやっていた自由研究を自分でやってみよう、という試みです。#おとなの自由研究 として以下まとめました。(このタグ見たことある気がするけど、使ってダメだったらごめんなさい。)

研究テーマ

「高校数学で習う内容は、どこで生かされているの?」

【背景①】
学生時代、数学の授業で学ぶ知識がどこに役立っているのか、誰も教えてくれません。それが大多数でしょう。現在高校数学を教えていますが、周りも自分も伝えていません。一番大事なことだと思うんですけど。
数学は、物を作るための道具にすぎません。そして学校では道具の使い方を教えるのに精一杯な現状があります。でも、箸の使い方を練習したところで、箸が食事のためにあると知らなければやる気にならないでしょう。道具を使う目的も知れると世界が広がるから、私は調べて伝えたいな。


【背景②】 
今年から勤務校でも導入される「総合的な探究の時間」。生徒に探究を要求するのであれば、私たち教員も探究したいです。それだけ。


前提知識

では、私は何を知っているのか?今まで、本や雑誌を見て知ったことは以下の通りざぁーーっくり。

二次関数:? 
微分:検索のトレンド?、物の運動。 天気予報もって聞いたことがある(線形代数かもしれない)。
三角比:日本地図の作成(cos)。ソーラーパネルの角度(sin)。建築。CGもって聞いたことある。
指数対数関数:星との距離や、マグニチュードなど、地球レベルでデカイ数字を扱う時。NASAとか使ってるのかな?
三角関数:建築、音楽(音?ハイレゾとか?)
整数:セキュリティ。公開鍵秘密鍵。不定方程式は不明

どれも〇〇方面で役に立ってるらしいよ、レベルなのだ(恥ずかしTT!!)。


調査方法

① 自分で調べる。例えば、本。有名どころだとNewton。数学ガールシリーズも良いかもしれない。
② 直接会ってその人に聞く。具体的な情報を知りたいから。ただの好奇心。その人の仕事内容・何を求めるために、この数学の知識を使うのか。知り合い伝いでは出会えていないので、直接探す。

調べる観点は「何を求めるために、どんな風に加工して使っているのか」

調査の頻度は不定期になるかな。生徒の長期休業中に合わせる。でも長くかかっても続けたいな。


その他決め事

鬱にならない・健康的でいられないのなら、すぐやめる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?