見出し画像

会社が10年後に倒産するかもしれないので、英語を勉強しています。なう。

私が英語を勉強する理由はたくさんあるが、その中の一つに「会社が10年後に潰れるかもしれない」というものがある。

私はサラリーマンで営業職だ。毎日お客様を訪問して、仕事をもらってくるのが使命である。

ニッチな業界なので詳細は伏せるが、なぜ10年後に潰れるかもしれないかと言うと、かなりの斜陽産業だからだ。

業界自体がかなり縮小傾向である。更にコロナで拍車がかかり、ここ2年は業界の縮小がかなりのスピードで進んだ。

私は33歳なので、10年後は43歳だ。その頃には子供は16歳と13歳になり、非常にお金がいる時期である。もしそんなときに会社が倒産でもしたら生活に困る。

あと、営業という仕事は好きだが、60歳までやりたいかといわれるとそうでもない。毎日ペコペコして、売上目標に追われてる50〜60歳は嫌だ。上の人を見ても結局上層部から強く言われてペコペコしてるので出世しても一緒である。

なので、今から英語の勉強をしている。英語が出来たからなんだよ。と思うかもしれないが、出来ないよりは選択肢が広がるだろう。

これからネットがもっと生活に近づいてくるので、英語が出来て海外の情報をキャッチできたり、海外と仕事ができたら自分の人生が豊かになるんじゃないかと私は夢を持っている。

あと私は勉強が苦手だ。宅建やFPの資格勉強もしたが、全く興味が沸かず心が折れた。英語の勉強に関しても、何度も心が折れているが、またやりたいと思うのは英語だけである。

あと本を読んだり、文章を書いたりするのも好きだ。なので理想は英語を勉強しながら、モノを書いて生活できると最高である。本当に最高である。ぜひそんな生活を送りたい。

しかし文章を書くのは決して上手くはない。もっと練習して上手くならないといけない。なのでnoteを使って書く練習をさせてもらっている。

とにかく会社が10年後に潰れるかもしれないというのは英語を勉強する強力な動機の一つである。

仮に超ホワイトな安定企業に務めていたら、こんな思考にならなかったかもしれない。ある意味今の状況には感謝をしている。未来は厳しいが、いずれ自分で生きていく力をつけたいと思っていた。

定年まで1社に勤め上げる時代は終わった。給与は上がらない。年金は減る予定。ネットで個人の力が強くなる。なんとか時代についていって老後を安心して迎えたい。時代についていくためには英語は必要だ。

希望をいえば妻とたくさん海外旅行にいきたい。アメリカ横断とかしたい!どっちにしても英語が必要である!

なので今日も単語の勉強を私はする。やっと370個まで来た。頑張る!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?