見出し画像

会社員は副業に踊らされるな!本業にこそ力を入れるべき。

最近は副業とかFIREとか仮想通貨とか積立NISAとか配当金とかお金に関する情報がネット上に出回っている。なので自然とそういった情報に触れる機会も多くなった。

会社に頼らず生きていけるなんて夢のようではないか!
僕自身も副業という言葉に惹かれて実際にやってみたひとりだ。

結論から言うと稼げなかった。厳密にはせどりで5万円稼いで、ブログは1年半やったが収益化できなかった。

手取り20万とか25万円をもらえる本業は凄いのだ。なので本業をおろそかにするべきではない。

しかしながら副業を通して学んだ大切なこともある。本日は2つご紹介しよう。

本業をしながら副業を考えている人に読んでほしい。

1つ目

今はネットで稼げる時代だ!ということが強くわかった。もちろん大半の人は私のように成果が出ずに挫折していく。

しかし、上手く時代の流れを捉え、YouTubeやインスタ、Twitterなどで会社員の給与くらいを軽く稼ぎ出す人もいるわけだ。

まさに夢のようである。パソコン一つでここまでできるのか!という時代になった。

無限の可能性を秘めているし、宝くじを買うよりよほど現実的だ。更にすごいのは失敗してもスキルは残る、ということだ。

例えばブログであれば「書く」スキルが身につく。せどりは「仕入れ、市場調査力、作業効率化」だ。YouTubeなら「動画編集、構成力」といったところだろう。

今挙げたのは一部だ。実際にやってみればもっと細かいスキルが身につくことだろう。失敗しても是非挑戦してほしい。あなたの人生はきっと豊かになる。

2つ目

2つ目は本業(サラリーマン)のありがたさである。

副業を知ったときは正直、こんな会社に頼らなくても自分でスキルを身に付けて生きていってやる!とか考えていた。いや、最近まで思っていた。

しかし、現実はそんなに甘くない。副業で稼ぐには大量の時間を使う。しかも時間を掛ければいいというものでもない。しっかりPDCA(簡単にいえばトライ&エラーからの改善)を回して軌道修正を行っていかなければならない。

こっちが副業としていても、本業でやっている人がいるわけでその競争に勝つには相当な努力がいる。サラリーマンが気軽にやって勝てるわけではない。

如何に本業で固定給が20万、30万円と払われることがありがたいか実感するだろう。あなたが務める会社という組織は凄いのだ。

ブログが好き

私はブログが好きだ。成果が出ていなくてもパソコンで文章を作るのが好きなのだ。

できれば会社員などせず、好きなことで稼ぎたいと思っている。皆そうだとは思うが。

ブログを成功させようと1年半色々と試した。英語を勉強してみたり、商品を買ってレビューしてみたり、インテリアやお出かけ情報を書いてみたり。

特化ブログを作ってみたりしたが、どれも上手くいかなかった。無理に得意なことを作ろうとしていたのかもしれない。自分には何もないから、何か作ろうともがいていた。

最近になって『自分が置かれている立場で成長すること』が今一番必要なのではないかと考えるようになった。

本業を頑張ろう

つまり、新しいことに挑戦するのではなく、今勤めている会社で成果を出して日々の頑張りを発信しよう!と原点に帰ってきたわけだ。

今思えば副業を知ってからは本業がおろそかになっていた。副業が成功すれば会社員を辞めれるから、そんなに頑張らなくていいや!と頭がお花畑だったわけだ。

いや、それだったら本業頑張ってその成果を発信すれば一石二鳥じゃね?と一周まわって帰ってきたのだ。

これから

これからは本業頑張ろうと思う。そして出世を目指していく。なんなら社内で成績が1番の営業マンを目指そうと思っている。

実際にそれが実現すれば私が発信する内容に重みが増すだろう。

未来は明るい、自分の努力と挑戦次第でいくらでも方向転換可能だ。是非、挑戦を続けてほしい。私も頑張る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?