見出し画像

アルコールインクアート 練習中

人生も新しいステージへと変わって、今までやったことのない画材や技法を試したいなと思ったわけです。(年を食ったから、の意)

日本画もそれでチャレンジしたのだけど、教室がなくなって。

(その顛末は、下の記事の 5.学びに)

そもそも画材というものが好き。

次の、やってみたいものは、、と、アクリリックアート(ポーリングアート)とアルコールインクアートが目に止まりました。(両方、フルイドアート: Fluid Artの一つ)

どっちも面白そうだけれど、色合いなどからまずアルコールインクアートをやってみることにしました。

ネット上で調べて道具を揃え、You Tubeなど見て勉強中です。(習いに行くのも今はちょっとね)

基本的な技法として、最初の頃に身につけるのは色を丸く伸ばすもの。これが、結構難しい。もっと簡単かと思った。
その技法を使用したクラウドという描きかたを、練習したものがこれです。

黄茶クラウド- クローン中_001

まだまだなのですが、ヘタでも練習中からnoteにあげていった方が、モチベーションを維持できそうだから。

金茶四角

アルコールインクアートには失敗はない、と言われています。

下の四角形のように、カットしてもいいわけです。斜めでもどこでも。
失敗と思わずどこかいいところを見つけたり、自由にやっていけばいいみたいですよ。

うん、自由でいいんだと思えるのは気持ちいいですね。

これから、しっかり基本の技を身につけながら、オリジナルな画法も見つけて行こうと思っています。
アイディアはすでにいくつかある!と断言しちゃっておきましょう。
具象も混ぜていくのは確実だろう、、。

「黙祷」は、先に白い線をマスキングインクで筆で描いて、その上からインクを伸ばしたもの。かなり小さい絵です。マスキング使用作品は、今のところあまり見ない、文字くらいかな?、色々試していきたいと思っています。

妄想が頭の中に。。

ともかく練習していこう!

世の中が落ち着いたら、巧い人の手技を見たいし実物作品も見たい、基本を習いに行こうと思っています。☺️


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,147件

サポートいただけたらとても励みになります。 いただいたサポートはクリエートのために大切に使わせていただきます。