見出し画像

失敗しない長期インターン先の選び方

普通のバイト飽きた!

インターンやってみたい!

社会人になる前に仕事を体験しておきたい! 

いつか起業するからその前に修行したい!

そんな野望はあまりないがお金が欲しい!

でもなんか怖い!!!
調べ方がわからない!!!!
調べるのめんどくさい!!!!!

わかる〜。

はじめに

はじめまして! Yoiiインターンの浅井です。
大学院では対話システムのエンタメ応用等について研究しています。
Yoiiにはエンジニアインターンとして入り、現在はLLMを用いた社内プロセスの自動化に取り組んでいます。

あまり根っからのエンジニア気質ではないので、普段はゲームを企画したり、シナリオを書いたりしています。
修了後はゲームプランナー等の非エンジニア職に行く予定ですが、今はYoii、つまりFinTech系のスタートアップでバイトしてます。
理由はいくつかあって、「在学中くらいコンピュータ科学に触れていたいな〜」という気持ちと、「なんだかんだ今のインターンが楽しい〜」という気持ちがあるからです。(あとは何よりお金がもらえるからです)

Yoii以外にもいくつか長期インターンを経験し、面接もそれなりの数を受けてきました。
その中で、自分が感じてきたことを少しでも共有できればと思います、よろしくお願いします! 


執筆動機

①新しいことに挑戦するハードルが下がって欲しい

「インターンとかやってみたいけど怖いよ〜」って話を同期や後輩からよく聞いています。
怖い部分もあるとは思うけれど、皆がある程度気軽に挑戦できればな、と思います。

②危険なインターンに入る人間が少しでも減ってほしい

インターンシップを募集する会社は年々増えている一方、そのせいで学業や私生活に支障をきたしている人も少なくないと感じています。
知り合いの中には実際にインターン先の会社で馬車馬のように働かされている人もいました……😭
そういった人が少しでも減ってほしいです。

インターン歴

なんの参考にもならないかもしれませんが、僕のインターン歴について一応紹介しておきます。興味ない人は飛ばしてください。
主に小~中規模の技術チーム、もしくはゲーム開発チームの参加経験があります。数百人規模で一つのプロジェクトを遂行したりゲームを作ったり……という経験はありません。
また、マーケ・ビジネス系は手伝ったことがある程度で、メインでやっていた経験はありません。なのでそちらを目指している人はご注意ください。

①シナリオライター(大学2年4月~大学3年8月)
ソーシャルゲームのキャラクターエピソードやイベントシナリオなどを作成しました。(企画作成・シナリオ作成・スクリプト作成・イラスト発注など)
2社で3~4作ほど関わりました。

②エンジニア(Yoii)(大学3年7月~修士1年10月現在)
エンジニアインターンとして、Yoii創業のすぐ後(3~4ヶ月後)に参加しました。現在も続けています。
最初はフロントエンドのお手伝いから始めて、最近はLLM周りについての調査・実装を担当しています。

③ゲームデザイナー(大学4年11月~修士1年6月)
VRゲームの会社で、Unityを触ったり、少しプロモーションを手伝ったりしました。

他、多数の短期インターンに参加しました。

どうやって良い長期インターン先を探すのか?

この記事のメイントピックです。

自分の経験や、他人から聞いた情報を併せて考えると、

- A.人に聞く
- B.調べる
- C.覚悟を決める(!?)

この三つが重要ではないかな、と感じています。

上記をもう少しだけ自分の体験を交えた観点で分解したものが以下の通りです。

- A.人に聞く
 ①リファラル
 ②色んな会社の人が参加するイベントに行く
- B.調べる
 ③明らかに評判のいい会社・上場企業などに応募する
 ④会社や社長さんの名前等をネットで調べる
- C.覚悟を決める
 ⑤どうしても行きたいからブラックでもまあいいかな〜と思える会社・業界を選ぶ
 (⑥給料だけで選ぶ)

これから上記について説明していきます。

A.人に聞く

①リファラル

何よりも信頼できるのが、知り合いの紹介だと思います。信頼できる先輩・友人による太鼓判に勝るものはありません。
もちろん、ちゃんと稼働時間や時間帯、作業内容については事前に質問しておくべきです。どれだけホワイトだろうと、環境が良かろうと、興味を持てない作業は苦しいはずです。
そのあたりをフランクに聞けるのも良いポイントかと思います。

質問が容易・ハズレがかなり少ない・(面接をパスしやすい?)というメリットから、リファラルが一番安全かな、というのが僕の結論です。

まれに怪しいバイトを紹介する友人もいますが……
(そもそも、怪しいバイトを紹介するような友人はあまり作らないようにしましょう🙂)

②色んな会社の人が参加するイベントに行く

友人でなくとも、社内の人間と気軽に話せるタイミングで話を聞いたりする機会があれば、そこで実態についてヒアリングすることができると思います。

この「気軽に話せる」がポイントです。
例えば、その会社の説明会であれば、(実態がどうであろうと)会社の良いところばかりアピールしてくるため、あまり実態を掴めないことが多いです。
そういうものよりは、もっとオープンでフランクなイベントで話を聞くべきかな、と思っています。

例えばエンジニア志望であれば、いろんな人が参加するテック系のイベントに一般枠や学生枠として参加するとか。
研究開発職の志望であれば、学会後の懇親会や勉強会に参加するとか。

そういうイベントで気になる会社の人に話しかけてみる方が、忌憚のない意見を聞けるかと思います。
 
運が良ければ、表向きに募集していないポジションにもインターンとして入れることもあるらしい……?(友人談)


そこで仲良くなった人と雑談混じりで会社の忙しさを聞いたりすると、

「トライアンドエラーに寛容だから、失敗も多いけど、それで怒られたりはしないよ〜」

とか、

「正直、納期前はきついけど、流行りの画像認識の技術には詳しくなれるよ〜」

とか、そんなことをさらっと教えてくれたりします。
このくらいの忌憚のない会話の中にこそ、会社の実態が見えてくると僕は考えています。
何より、インターンの直接の話を抜きにしても、勉強会は技術・業界・会社の流行や事情をたくさん学べる場です。間接的に自分のインターン探しや将来に良い影響を与えてくれます。オススメです。

(そんな行動力がある人はそもそも仕事探しに困っていないか)

B.調べる

③明らかに評判のいい会社・上場企業などに応募する

周りに志望業界・分野周りの知り合いがいない場合には、無難な選択肢だと思います。
ただ、基本的にそういう会社はもちろん倍率が高いことがほとんどです。会社のことについて事前にしっかり調べておいたり、必要そうな技術についてちゃんと勉強していたりすることは必須でしょう。
加えて、有名な会社での長期インターン経験は、就活の際にもわかりやすいアピールポイントとなりやすいです。

けれど、満足度が常に高いというわけでもありません。

大企業ならではの堅さのせいか、「末端の末端の仕事しか与えられないよ〜、細かいルールの下での雑用はやだよ〜😭」と嘆いている人をしばしば耳にします。特にJTCの場合は「自発的にトライできる環境か」等を調べたり聞いたりしておくのが無難です。

④会社や社長さんの名前等を調べる

気になる会社が見つかったら、その会社や社員について調べましょう。

個人的には、

・会社・社員へのインタビュー、
・他の会社との関わり、
・SNSでの口コミ

などを確認するのが良いと思います。
もちろん会社のHPやプレスリリースも見るべきですが、そこまで参考にならないと思っています。
会社にとって、そこを繕うことは難しくないからです。

この作業に関しては、基本的に必ずやっておいた方が良いと思っています。
たぶんインターネットの表層的な場所ですら悪評だらけの会社はちゃんと「悪」ですので……。

C.覚悟を決める(!?)

⑤どうしても行きたいからブラックでもまあいいかな〜な会社・業界を選ぶ

ここまで色々と言ってきたけれど、それらを無視した話です!

けれど、個人的にはこれもすごく大事だと思っています。
どれだけ聞いたり調べたりしたところで、実際に入ってみるとイメージと違うとか、自分の入ったチームだけブラックだった……とか、そういう失敗談は少なからず存在します。
少なくとも覚悟を持って入れば『後悔』の度合いが違います。
人間性を捧げよ。

また、インターンは新卒採用時と比べて、仕事をやめるハードルが比較的低いです。
行きたい業界だけど、自分が耐えられるかわからない……という場合には、新卒採用よりも前に相性を確かめる場になるかもしれません。

⑥給料だけで選ぶ

何も考えず、一時間にもらえるお金が一番多いところに行く。
お金があると、うれしい。
仕事が辛くてもうれしい。

最後に

ここまで、長期インターン先の選び方について意見を色々と述べてきました。
最後に、個人的に特に主張しておきたい点をまとめるとすれば、

・人から生の意見を聞くことが一番大事
・どれだけ調べても、自分に合わない職場を選んでしまうこともある
・苦しくても構わないような会社や業界を選ぶことも時には大切

あたりでしょうか。

正直、僕は運が良かったので多くのインターン先で親切にしてもらえました。
けれど以前は調べても調べても良い会社かどうかわからず、不安に駆られて不必要なインターン探しを続けていた時期もありました。

正解のない長期インターン探しですが、みなさんが少しでも良いインターンを見つけ、満足のいく学生生活を送れることを願っています!


また、株式会社Yoiiでは一緒に働く仲間を募集しています。

インターンの募集の有無は時期によって大きく変わりますが、応募がある場合にはこちらに掲載されます。
もし興味がある方がいましたら、覗いてみてくださいね。
(もちろん正社員の募集もしています!)

ここまでご覧いただきありがとうございました!

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?