2020さくら巡り~眼鏡岩公園

画像1 佐世保の昔話にもなっていて、映画「坂道のアポロン」のロケ地でもある眼鏡岩公園の桜です。高さ10m、横幅20mのびょうぶ状の岩に、巨大な穴が自然にくり抜かれて眼鏡状になった奇岩で、鬼が作ったと言う伝説にもなっています。「平戸八景」の1つでもあるここ眼鏡岩公園は春は桜、秋は銀杏の紅葉が見られる場所でもあり、コロナ騒ぎなどなくとも静かで大好きな公園のひとつです。
画像2 大昔のこと、ここで昼寝をしていた大鬼が目を覚まし、大きな伸びをした時に両足が岩に当り、大きな穴が空いてしまった、という伝説がありますが、実際には、数十万年前にこの辺りが海だった頃、波の侵食によって大きな洞窟状になり、天井部分が石橋のような形に残って現在の形になっているそうです。
画像3 ちょうど桜が満開。園内には他に2グループ程がお花見されていました。そのうち一組のご婦人方は、80代半ばの元気なおば様方。私の両親とちょうど同じ年とは思えないお元気さ。ずっと年齢では若い筈の自分の方が、元気を頂いた気がします(^-^;
画像4 桜たちが密談しているような・・・笑
画像5 西蓮寺というお寺があり、そのお寺の方が手入れをされていて、トイレもあり、綺麗で、住宅地の奥にひっそりと佇む静かな落ち着く場所です。
画像6 竹林ともみじが綺麗で落ち着く園内
画像7
画像8
画像9
画像10 緑色の桜、御衣黄桜も咲き始めていました。
画像11

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,792件

読んで頂いてありがとうございます。ご縁に感謝します。頂いたサポートは、フィルム写真を今後も撮り続けていく活力や、美味しくて身体にも良い食を広めていく活動に使わせて頂きます。