見出し画像

中学受験は思考を深める絶好のチャンス

これは声を大にして伝えたい内容です。

これまで子育てしながら
いろんなお子さん見てきましたが、
子供ってみんな、本当に才能にあふれ、可能性の塊です。

--------------------------------
 子供は可能性の塊
--------------------------------

保育園や小学校、習い事でも、
本当に才能豊かな子たちだな~と常に思っています。


ここで、ひとつ考えていただきたいのが

こんなに才能ある子どもたちなのに、
大人になるといろんな方がいらっしゃると思います。

それってなぜでしょうか?

すごくもったいないなと思いませんか?

生まれ持った才能、能力、
と片付けるのは簡単かもしれませんが、
私は生まれ持った才能がゼロだとは言いいませんが、
才能が理由で大人になったときに大きな差が生まれるとは思いません。

それより、
親がどれだけ子供のために手をかけたか、
どれだけ時間をかけて子供のために考えてあげたか、
導いてあげたか、これに尽きるのではないでしょうか。


--------------------------------
 親が親の役割を果たす
--------------------------------

この才能豊かな子供たちを
より可能性のある大人に成長してもらうために
自立してもらうために
親がどのように育てていくか
がとても重要だと思います。

子供には自由に好きなことをさせてあげたい。
例えば、サッカーが好きなのでサッカーをとことんやらせてあげたい。

これはこれで1つの立派な育て方だと思います。
これを否定するつもりもありませんし。

ですが、プロのスポーツ選手にならないのであれば、
好きなことと勉強を両立する道を選んでほしいなと思っています。

--------------------------------
 勉強することの意味
--------------------------------

意味は2つ。
・人生の可能性、選択肢が広がる
・思考が深くなり、人生の深さも増す

です。

中学受験勉強は同じようなことを何度も何度も繰り返して勉強します。
間違ってもまた解き直します。
できないことができるようになる経験を何度もします。
そのうち、このできるようになる喜びが分かってきます。

この経験を通して、
自分の成長を自分で感じたり、
自分に自信が持てるようになったりします。

中でも、この数年の勉強期間で身につくものとして大きいのが
「深く思考すること」 
です。

--------------------------------
 深く思考することの意味
--------------------------------

一旦、中学受験勉強で思考の深掘りができると、
その他の分野にどんどん広げることができます。

他の科目、芸術、スポーツなどなど。

人生その延長で生きられるようになり
人生の楽しみ方が変わります。

大人になった時には、
深さのある会話、
そうでない会話、
分かるようになります。

なので生き方そのものが変わっていきます。

そして、ほどほどの学歴があることで
人生の選択肢も広がります。

なりたいと思った職業に挑戦することもできます。
起業したいと思ったら、起業することもできます。
自由に人生が選べるようになります。

--------------------------------
 まとめ
--------------------------------

中学受験が、行きたい中学に行くためだけの受験ではなく、

・子供の人生の可能性、選択肢が広げる時間
・子供の思考を深める時間

と思って向き合ってみてください。

中学受験、大変なことも山ほどあります。
親子でぶつかることも何度もあります。
親子で泣くことも何度もあると思います。

でも、
何に向かって中学受験をするのか、
それ次第でその時間の意味って大きく変わるのではないでしょうか。

たくさん親子でぶつかっていいんです。
ぶつかった分だけ親子の絆も深まります。

親であるあなたがしっかりと子供を導いてあげてください。


【大人の情操・感情教育】
↓↓↓ 無料相談のお申し込みはこちらからお気軽にどうぞ。
https://forms.gle/1h91XxSApoJZsJoV8





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?