見出し画像

2023年、本音に気付いた話。 vol.2 色で紐解く。

前回記事の続き。

2023年が始まっても、心も体もエンジンのかからない状態だった私は、
何を今年のテーマにしたらいいのか決められずにいた。
決められないのに、心の拠り所が欲しい。

そんなとき、依子さんが「色と叶える未来予想図2023」を募集していた。
依子さんが主催しているワークショップだから、参加してみたいと思った。
熱血でも、むりにテンションを上げるわけでもなく、ただこの気持ちのまま参加してもいいような気がした。

藤原依子さんはカラーセラピストで、色を手掛かりに本音をひき出してくれる。
初めてオンラインでお話しした時から私はずっと、不思議な魅力をもつ依子さんのファンだった。


「色と叶える未来予想図2023」は私の本音そのものだった。


ワークショップでは、質問ごとに2つのカラーボトルを選んだ。

「2022年は、どんな1年だったような気がしますか?」
「2023年は、どんな1年なような気がしますか?」

私が選んだのは、この2つ。
2022年「ペールブルー✖️ペールピンク」

2023年「ペールブルー✖️クリア」

これまで何度か依子さんのカラーセラピーに参加したことはあったけど、
一度も透明なボトルを選んだことはなかった。
自分でも分からないけど、なぜか透明なボトルが気になってしまう。
いつもピンクとか黄色を選ぶのに、なぜか水色が気になってしまう。
どんな意味があるのか分からないし、自分が本音では何を感じているのか少し不安だったけど、気になってしまうものは仕方ない。素直に選んだ。


「パーフェクトマザー・パーフェクトウーマン」の2022年。

このボトルのキーワードは、受け止める愛と与える愛。
愛を意味するペールピンクが根底に、母性を意味するペールブルーと共にある。
ペールブルーはコミュニケーションの意味もあり、「コツコツ丁寧にやって来たんですね」と優しくお話ししてくれた。

振り返ると、自分で始めたお仕事と2歳半の娘との、時間や心のバランスがなかなかうまく取れなくて、でも両方大事にしたくて試行錯誤した1年だった。
仕事のことを考えていて、心ここに有らずのまま、娘と遊んでいる時間に反省することもあった。その積み重ねで、一度、娘の信頼を失った時期もあった。でも向き合って、回復してこれた(この話もまたnoteに書きたい)。

自分でサービスを作って、お客さまに喜んでもらう、信頼を築いていく経験も積んできた。お仕事も子育ても、自分なりにがんばってこれたんだなあと、自分のことを認められているんだなと、気づけた。


母として笑顔で居たい。見通しを立てたい2023年。

クリアは、神聖な色で、ゴールドよりも上の色。
イレギュラーな状況に置かれていると目に入りやすく、
リスタートの意味がある。母としてのリスタート。
母として見通しを立てたいときや、母として神レベルで居たい。
物質やお金よりも、自分が満足することで、
お客さまや相手が喜んでくれることをやりたい。
あんまりごちゃごちゃ考えたくない、直感に従っていい、
というメッセージ。

思い当たる節が山ほどあった。
今年、私は母として笑っていたいんだ。それでいいんだ。直感でいいんだ。
見通しを立てたかったんだね。今の私は、それが不安だったのね。
やっぱり、お金が先じゃなくて、自分が納得できる、いいものづくりや講座を開くことで、お客さまが喜んでくれて、自然についてきてくれる。


色を通して心を紐解いてもらうことで、本音がクリアになった。



豊かさを育む。

依子さんは、タロットカードも引いてくれた。
すごく心に残っている言葉だけ、書きたい。
今年が終わる頃にまた見返したいな。

自分には、豊かさを受け取る価値があると、認めること。
とにかく受け取って、好きなことで出していく。
与えれば、与えるほど、返ってくる。
もっているものや自分を、惜しみなく分け与えること。
本質を見せ、感じさせて。

頭では分かっていても、心ではまだまだ。
ちょっとずつでも、浸透していくといいな。


マンダラートも書いたよ。

「マンダラート」とはアイデア発想法のひとつ。
曼荼羅(まんだら)模様のようなマス目にアイデアを書き込み、思考の整理や発展を助けるもの。

中心に置く言葉は、いちばん慎重に。
大きなことじゃなくてもいいし、きらびやかじゃなくてもいい。

誰かの願いになっていないか。
本当の願い、本音が出せているか。

私の中心の願いは「健康で、笑っていたい。好きなことをする」だった。
2023年、すごく楽しみになった。


2023/02/09 響花

気持ちと空間で、心地よいを研究するママ一級建築士です。
等身大な自分で、素直な気持ちを発信中。





この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,729件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?