見出し画像

おすすめアコギ弦

amebloに書いたやつだよ。
どうしてもこの弦のよさを伝えたいから追記してnoteにも載せるね。

new!
楽器屋さんでもトップおすすめされてた
のが嬉しかったよ!

DRを選ぶ理由 島村楽器

アコースティックギター用に、弦を新調したら非常によかったので

おすすめを紹介しよう。

今回張ってみたのは
DR VERITAS
Phosphor bronze Light
普通の弦より赤くて褐色です

一般的にフォスファーだと、
高音が強調されてはっきりした音になると言われています。

さあ、veritasの特徴は、内部の芯がコーティングされて長持ちすることと、
極限まで磨いた芯に外線を巻きつけることで
水分が入りにくいことだそう。

初めてのフォスファーでしたが

音鳴りがクリアで、

なにより良かったのは弾き心地です。

滑りがあるといいと言う人もいますが、
ソロギターをしているので、
引っかかりが多少あるこの弦が

とてつもなく弾きやすいと思えました。

きちんと押さえたいフレットに留まってくれるところが最高です。

内部コート弦ということで、
数ヶ月は持つみたいです。
交換の手間が省けて、サビにくくて最高だね。

最初はダダリオにしようかと思いましたが、
Veritasが弾きやすすぎました。


音色も、実際の音鳴りレビュー動画を参考にしてから買いに行きまして

ヤマハのFS(初心者モデル)につけても、圧巻の鳴りでした。

DRとダダリオで最後まで迷っていた私が結局DRを選んだのは、

この「響き」にありました。

カッコいい、深さと渋みのある音をしています

フォスファーにしては中低音が重めに聞こえます。

よく言われるきらびやかな音、という印象からは想像しえなかった、

例えるならアメリカのダイニングバーで、

髭を生やしたマスターがおもむろに弾き始めた…というような

奥行きとイメージをもたせる
素敵な音色をしています。


同じ曲を弾いても、DRの
正確なチューニングを可能にする技術と

重めの響きにより
何倍もカッコよくなり、

さらにギターを楽しめるようになりました。

ぜひ、実物を触って確かめていただきたい、おすすめの弦を紹介しました。

DR VERITAS

Phospher bronze Lightでした。

ありがとう!!
弦探し たのひいよ!!!
実はダダリオの定番がまだ家にあるんじゃ!!!それも付けた時にレビューしたいよ!

またね
😇😸🦴

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?