見出し画像

転職日記noteを始めて1ヶ月。やっと定まってきた方向性。8/21


1ヶ月経ちました。
転職活動の記録を残すために毎日の更新を目標にしてきましたが、転職はまだ決まっていないうえに、方向性も二転三転。

web系に進みたい!と息巻いて進み始めるも難航。
繰り返しのお祈りメールと実らない面接に落ち込みながらも、自分の軸がブレていることに気がつかされました。
ですがnoteでさまざまな転職活動や、休職中の方の文章を読んでたくさん影響を受けています。
自分はなんて考えが甘いのだろうと反省することもあれば、その時の自分の気持ちに正直でいることが何より大切だと教えられもして、この場所を作って本当に良かったと感謝でいっぱいです

ここで感じる「いいな」や「すごいな」は、Twitter(現X)やInstagramでのフィルターがかって見える知人の日常よりも、さまざまな人の日常へに対する感情がクリアに、素直に心に響いてきます。

さてこの1ヶ月、わたしが何をしていたか、そして
わたしは今後どのようにして生きていきたいのか、
改めてまとめてみようと思います。


タイミーでアルバイトを始めた

希望する企業から良いお返事がもらえず、面接の対策を練ろうにも心が折れかけた時、違う空気を吸いたいと思ってタイミーを始めてみました。
パン屋さんの仕込みのアルバイトは初めてでしたが初日に手際を褒められ「また来てほしい」と言ってもらえて、必要とされる希望を思い出します。
自ら率先して動き、工夫する。
仕事の先にいる人のことを考える。
一緒に働く人のことを考える。
前職で埋もれてしまっていた、働くことの楽しさがそこにはありました。
空いてる時でいいと言うお言葉に甘えて、週4日は朝からパンを焼いています。
形にとらわれず自分の人生を楽しむ方々との新しい出会いがたくさんありました。


本を読む、カフェに行く

就職のためというより好きなことを振り返るために。
もともと本を読むのが好きなので、夏休みの時期も意識しながら好きな作家の本を読みまくりました。

三島由紀夫
『金閣寺』『レター教室』『近代能楽集』『仮面の告白』『愛の渇き』

シェイクスピア
『ハムレット』『マクベス』『ジュリアス・シーザー』(『ハムレット日記』大岡昇平著)

夏目漱石の『夢十夜』も8月のやりたいことリストに入れていたので、これから読もうと思います。

訪れたカフェは蔦屋書店のスタバや、プロント、タリーズ、DEAN&DELUCAとチェーン店が多かったですが、自分の好きな場所をより意識できました。
コーヒーを飲みながら陽射しを浴びて本を読む。
贅沢なその時間は自分が求める空間でした。

ほかにも映画を観たり、演劇鑑賞をしたり、
節約しなきゃいけないと思いながらも、ぞんぶんに好きなことを楽しめていると思います。


立ち止まって考えられるこの時間
に思い返したのはどんな生き方がしたいのかと言うこと。

朝早起きしてパンを焼いて夕方。少し休んだらまだ寝るまで時間がある贅沢な時間の使い方が、とても気に入っています。
昼間に好きなことができるっていいなと。
働く時間を、必ずしも、9時〜18時とか定めなくてもいいんじゃないか。
転職活動だけじゃなくて生き方そのものも正解なんてないんだから。

新しい転職活動の方向性に、エージェントの活用も考えましたがいまはやめました。
少しずつ自分のしたい生き方が、見えてきたように思えます。
そう思える友達がいることにも救われています。



さまざまな時間の使い方があり価値観が存在する。
自分の見ていた世界の狭さを感じながら、可能性の広さに身震いがする思いです。
まだまだなにが起こるかわからないし、
いま描いてる未来が上手く運ぶともわからない。

でもとりあえず、今日のそうめんも美味しくできたことが嬉しいしお昼寝もしちゃったり。
シーツとタオルケット、枕カバーを洗ったから寝る時は良い香りがするだろうな。わくわく。

まだまだ暑いのでそうめんが美味しい



あしたはまたパン屋さんのバイト。
夕方から面接もあって忙しくなります。
ちいさな幸せを大切に生きていけますように。
これからも見守ってくださると嬉しいです!


最近お気に入りのチョコ

セブンイレブンで一個156円!
夏は溶けやすいので注意です。。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

522,734件

#今こんな気分

74,011件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?