見出し画像

2030年に1番必要なスキル

2030年必要とされるスキル120のうち、
1位は「戦略的学習」と
発表されている論文がある

不確実な時代だからこそ、
学び続けることが大事になる

数年前は新卒で入社をしたら、
ずっと1社で働き続ける社会人人生を
過ごす人が多かったが、

いまは「転職」や
「社会人の学び直し」が
当たり前の時代になってきている

社会人向けの通信教育や
ビジネススクールの数も増えている

なんだかすごい時代だなと思う

同世代の人はどんなスキルをつけるために
どんな学び直しをしているのか気になる


わたしはいま技術営業をしている

ある特定の商材についての
営業と修理や技術フォローが主な仕事である

わたしの上司は部署異動をしてから2年
本当にこの商材のことを
いつまで経っても勉強しない

「分からないから教えて」と言えない
プライドが高いのだろうなと思う

お客さんとトラブルになりそうな時、
報告をしても全く通じないのである

1から説明をしても、
「本当に分かっている?」と
確認したい状態になる

きちんとした指示が飛んでこず、
「いけだはどうしたい?」と聞かれる

わたしはわたしで
頼りない上司にあきれるし、

上司は上司で
「何を指示したら
いいのか分からない」らしい

商材の内容はわたし的には
そんなに難しいものではない

新卒1年目で理解をしたから

2年部署にいて、管理職をしたら
だいたい分かると思う

社内向けに勉強会をしても、
1番後ろでパソコンを触って
仕事をしているだけでは分からないよね

まあこんな状態でも
仕事は回っているから
わたしの部署は管理職がいらないと
判断されたのだけど

もうちょっと商材を勉強してくれたら、
部署の方針、「あるべき姿」を
きちんと考えて行動をしてくれていたら
場所の行く先も
全然違ったんだろうなと思う


やはり色々な視点で
物事を判断することは大切である

その判断する材料を多くするためにも、
本であったり、セミナーに行き、
自分の価値観、考え方を
アップデートする必要があると思う

わたしも上司に期待したり、
愚痴を書くことだけでなく、

「わたしが上司の立場だったら、
どんな目標を立てて、どう動くか」を
考えられるようになると

もうちょっと高い視座、立場から
物事を見ることができると思う

いまわたしは
マネジメントの業務はやっていない

今後先の将来を見据えて、
マネジメント業務について
勉強することも
「戦略的学習」の1つになるかもしれない



この記事が参加している募集

仕事について話そう

仕事のコツ

with 日本経済新聞

最後まで読んでいただきありがとうございます! よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!