自分以外のHSPさんの記事を読んで

私は非HSPの人が苦手で、「なんでそんな事言えるん?」「なんでその言葉で傷つくとか分からんの?」とか考えていました。

私だけワイワイガヤガヤ、大人数が苦手なんかな?パーティーピーポーが苦手なんかな?それを楽しめない=充実してない、不幸せなんかな?

ホットコーヒー片手にただただボーっと景色を眺めるだけてホッとするのは、寂しい人なんかな?

みんなと一緒は嫌なはずやのに、自分だけ違うと可哀想な人みたいに思える。

他のHSPさんの「HSPかな?」と思う思考の記事を読ませてもらったら、え?私も一緒!私もそれ思う!私も一人の時間が落ち着く!etc.

そんな記事に私だけこんな風に思うんや。私だけこんな事が落ち着くんや。という思いが他にもいる事にホッとしました。

『一人が落ち着く、でもたまに寂しくなる。』この言葉はホンマそれ!ってめちゃくちゃ気持ちが分かりました!

どこの誰かは分からないけど、遠くで共感できる人(共感してもらえる人)がいる事が分かって、今生活してるこの環境には共感してくれる人がいなくてもこの世界のどこかには共感してくれる人がいる事が知れて、私はアウトプット、今の気持ちの記録にnoteを始めたけど、こういう行動が幸せを運んできてくれるんだなと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?