時代遅れとは言わせない。「リーンスタートアップ」を上手に使って事業を成功させるには?
こんにちは!
マンハッタンコードのデザイナー、renachi( @renachi )です!
突然ですが、みなさんは「リーンスタートアップ」というマネジメント手法をご存知ですか?
リーンスタートアップとはコストをかけずに最低限の製品・サービス・機能を持った試作品を短期間でつくり、顧客の反応を的確に取得して、顧客がより満足できる製品・サービスを開発していくマネジメント手法のこと。
引用:カオナビ 【3分でわかる】リーンスタートアップとは? 手法や事例の基礎解説
一言で言うとムダは最小限・効果は最大限を実現するための手法なのです。
リーンスタートアップの成功例
若い女性を中心に人気のアプリ「Instagram」もリーンスタートアップを活用して開発されました。
最初期は「位置情報をシェアできる」という最小機能のみでリリースされ、いち早くユーザーの反応を分析し仮説検証を繰り返すことで現在の姿にアップデートされました。
サービスがユーザーに届く速度を上げることで、圧倒的なスピードの仮説構築・機能追加を実現し、今の人気アプリに昇華されていったのですね。
また、小さい単位で進めていくため、ビジネスそのものをピボットしやすいのもこの手法のメリットです。
もし最初からフルパワーで人員・時間を投入しリリースしたものが大きく転けた場合、事業が受けるダメージは甚大です。
立ち上げ初期の事業・会社がその状態からピボットする場合、体力不足になってしまう可能性が高いです。
そういったリスクも少なく進められるので、小さな規模の会社でも安心できます。
リーンスタートアップのデメリット・失敗例
スピード重視で進めるのがリーンスタートアップの軸です。
しかし、スピードを重視すべきシーン・慎重になるべきシーンを見誤ることで、失敗につながることもあります。
1.お金を払ってくれるユーザーがいない
リリースしたは良いが、お金を払ってくれるユーザーがどんな人なのか調査しないまま進んでしまった場合はサービスの継続はできません。
2.調査に時間をかけすぎる
調査を行うことは大事ですが、やりすぎるとスピード感が失われてしまいます。ある程度調査を行ってからは実際にMVPを作って検証し、実際のデータを集めることにシフトするのがリーンスタートアップです。
ポイントをおさえて導入しなければ、効果は出ず失敗に終わってしまうので注意が必要ですね。
まとめ
今回は、ムダは最小限・効果は最大限を実現するリーン・スタートアップについて取り上げました。
私たちマンハッタンコードのメイン事業ADS(=Application Development Service)のコンセプトは、「最も小さく作る」です。
利用してくれるお客さんにはスタートアップのお客様も多く、この記事で取り上げたように最小構成の実装・スピード重視の案件も多く取り扱ってきました。
実際にどのようなやり方で実現しているかは、以下の記事で取り上げています。
リーンスタートアップの手法とも相性の良いサービスですので、サービスの立ち上げ期で困っている方は是非ご相談ください。
下記で紹介するADSのLPからサービスのご紹介資料もダウンロードできますよ。過去にお受けした案件の実績も載っていますので、気になった方はぜひダウンロードしてみてください。
宣伝
お仕事のご相談・ご依頼
マンハッタンコードは、スマートフォンアプリの開発に特化しております。エンジニアリングから、デザイン、プロジェクト推進などアプリ開発を総合的に請け負うことが可能です。
弊社のホームページからお問い合わせください。
採用情報
マンハッタンコードが求める人物像の記載がありますので、就職活動中の方は是非読んでみてください。
お問い合わせの際には「noteの記事を読みました!」と一言入れていただけると嬉しいです!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?