凡人にもできる仕事の依頼はこちらまで

では6月23日と25日ではどちらがご都合よろしいですか?


営業マンの定番手法である。

本やネットで溢れる手法。

以前ならこれでアポが取れて契約が取れてたかもしれないが今の時代は情報が溢れすぎているため

「そのやり口ネットや本で見たことあるー」

となるわけである。



私の仕事は主に営業だ。

ゴリゴリの営業からは撤退したが、今も職種は営業である。

私はいわゆる副業も行なっている。

こちらも営業系の仕事である。

皆さんが想像する副業でコンサルタントなどの意識高い系では決してない。

もちろんネットワークビジネスのような類でもない。

前職の仕事を少し個人に委託してもらっているタイプの副業である。



現在大手企業の多くが副業を一部容認し始めている。

会社にとっては情報や良き人材の流出に繋がりかねないのでリスクが大きいが、

終身雇用制度の崩壊や年金制度の破綻など、国の情勢を考えればこういった手立てをとる方が労働者にも選ばれる企業となる可能性は今後大いに高いわけだ。

我ら一般の労働者にすれば非常に焦る単語が並ぶのだが、

だといって頑張りすぎなくていい世の中になるのかとも感じている。

ベーシックインカムなどが議論として上がる日本において、今後は個人の労働力で金を稼ぎ、状況を打破していくオールドスタイルは逆に疲弊が重なっていくだけで充分なメリットが得られないことにもなりかねない。

定年を迎えても長く自分の好きなことで収入を得るスタイルを見つけることが早急な課題なのかもしれない。



頑張らずに金銭を得るシステムとはなにか。

私は絵が描けたり、物を作れたり、人にものを教えたりすることが得意ではない。

私の得意で収入になることとは。



ない。



思い浮かばない。


しいて言うなら今まで生業にしてきた「営業」だけになる。

時代の流れを考えて、頑張らず、長年収益が上げられる、歳を取っても楽しくできる、営業とは。



ない。


思い浮かばない。


頑張らずできる営業、テレアポ

長年勤めれる営業、テレアポ

歳を取ってもできる営業、テレアポ


テレフォンアポインターさんをバカにしているわけでは全くない


が、もっと様々なことに興味を持って取り組むべきだった。

以上の結果により、私は今後数十年テレアポを極めることにします。(泣)




では6月23日と25日ではどちらがご都合よろしいですか?


営業マンの定番手法である。

本やネットで溢れる手法。

以前ならこれでアポが取れて契約が取れてたかもしれないですが今の時代は情報が溢れすぎているため

「そのやり口ネットや本で見たことあるー」

となるわけである。


これをおじいちゃんになった私がやれば、

「おじいちゃんが昔の手垢のついた手法使ってかわいいな」

となって契約が取れ、楽しく仕事ができる将来はこないだろうか。


そんな世の中に期待するしか私にはないのである。



凡人にできるお仕事の依頼はこちらまで。(切実)


この記事が参加している募集

#とは

57,808件

#お金について考える

37,721件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?