めがねch

グラフィックデザイナー兼イラストレーター兼デザイン学校の先生をしています。 キャラク…

めがねch

グラフィックデザイナー兼イラストレーター兼デザイン学校の先生をしています。 キャラクターアニメーターを使った動画制作、Vtuber、アバター制作を主として、グラフィックデザイン、イラストレーション、キャラクターデザインのお仕事をしています。

最近の記事

Twitter Blue、つける?つけない?

Twitter Blueが日本でも開始された。 そもそもTwitterの認証マークにはどんな意味があるのか調べてみました。 Twitterのヘルプセンターにこのような表記がありましたので引用します。 そもそもはTwitterアカウントが本人であることの証明の側面が強かったと思います。企業や有名人にとっては「なりすまし」被害を防ぐ安心感があります。だけど企業や著名人が申請しても取得できないなんてことが起きていたり、そもそも認証バッチを付与するガイドラインが明確に公表されてい

    • PSVR2当たったは良いけれど。

      PSVR2の先行予約に申し込んでいたんですが、なんと今日当選の連絡がきました! 10日から末にかけて順次当選連絡がいくとのことですが、これ、どれほどの申し込みがあったのかとても気になります。 思えば初代PSVRの争奪戦はすごいものがありました。転売対策がほとんど取られておらず「物売るってレベルじゃねーぞ」状態。僕も争奪戦には勝てず、最終的にはUKのAmazonで買うという荒技で無事ゲットしました。※為替レートはあるけどほぼ定価で買えた。 思えばVR元年なんて言葉があった

      • 奇跡の映画 THE FIRST SLAM DUNK

        THE FIRST SLAM DUNKを観てきた。 新宿バルト9のドルビーシネマ。2023年最初の映画鑑賞。 こんなに幸せな映画はないと思った。全てのカット、全てのシーンが井上雄彦先生の絵だった。これは凄いことだ。 メイキング本「re:SOURCE」によると出来上がった3DCGのカットに井上監督が直に赤入れ修正をしていた。果汁100%。源泉掛け流し。まじりっけなしのジャンプで読んでいたSLAM DUNKの世界がそのまま動き走り回る。こんな多幸感を感じる映画がこれまであった

        • めがねノートはじめました

          2023年になりました。 みなさま明けましておめでとうございます。 普段僕はYouTubeでめがねchという動画を配信しておりますが、自分が発信する方法を少し広げてみようと思い「めがねノート」を始めてみた次第です。 さて、最初の投稿なので僕のことを少々お伝えします。僕のプロフィールには「グラフィックデザイナー兼イラストレーター兼デザイン学校の先生」とあります。 どれが本業やねんと突っ込まれそうですが、実はデザイン学校の先生を本業としています。何度か転職はしていますがデザ

        Twitter Blue、つける?つけない?