見出し画像

仙巌園の流し雛

今年(2022年)は2月27日 日曜日 にもようされました。
しかし、今年は仕事で行けず、写真は2019年のものですが、
お子さんの健康と平和を祈り投稿することにしました。

仙厳園につきました

仙厳園の江南竹林だったと思いますが、ここでありました。

お祓いから始まりました😄

流し雛とは
流しびなとは、災いを人形(ひとがた)にうつして川や海に流すもので「源氏物語」にも登場する伝統行事のひとつです。

可愛らしい身代わりびなを小さな竹の舟に乗せて流すことで、身のけがれをはらうとされています。一年の無病息災を祈願する、女性のための神事です。

可愛いはかま姿ですね😄
お雛様へ平和も祈願
パパはどこかな?
可愛いお雛様

今年は、身近なところではコロナ過、そしてウクライナの戦争が有ったりします。
早く平穏な毎日が戻ってきますようにお祈りします

当時の動画をやっと、見つけました。子供たちの幸せを祈ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?