見出し画像

思ったものと違う事ってあるよね

人の性格とかじゃないよ。

現在、自動車で通学しているが、結構持ち出しが多かった為、次月から公共交通機関で通う方法に変更しようと思っている。
変更するにあたり良くなるポイントと、そうでないポイントがある。

<公共交通機関にする事での利点>

・席が空いていれば座れるし本も読める。
・自分で運転しなくても良い。
・上手く行けば補助が出る。
・ガソリン代、高速道路代、渋滞が関係なくなる。
・日々歩く距離が稼げる(多少の運動になる)。

<公共交通機関にする事で失う利点>

・出かける時間が30分以上早くなる。
・雨に濡れる距離が長くなる。
・帰宅時間が公共交通機関のダイヤに左右される

比較してみると・・・

家を出る時間が30分以上早まる事以外は利点の方がウェイト大きいな。

定期券を買いに行く事にした

現住地から通学地までに公共交通機関を2社3経路(2度乗り換え)にまたがってしまう。
なにせ遠いから。
A社→B社→A社(子会社)となり定期券は1枚にまとまらない。
色々条件はあるが、2枚までまとめる事が出来る。

<名鉄は自社グループ発行のクレジットカード決済>
定期券の決済方法は、原則として現金以外は「μ's Card」のみ

なので、このカードを持っていない私は「現金支払い」となる。
さらに定期券を購入出来るのは窓口のみ。

<JRはクレジットカード選びません>

JRのありがたい所は、定期券の購入に一般的なクレジットカードが使える事と自動券売機でも定期券が購入出来る事が利点。

JRのリンクが上手くはれなかったので画像経由でリンクしました

画像1

さすがJR!

名鉄は自社グループのクレカしか使えないけど、みんなのJRはそんな制限はないのだ。

という事で、一番距離の長い区間はJRを起点としてTOICA定期券に、短い区間はmanaca定期券に。

実際に定期券を購入するまでにかかった時間として、
名鉄は15分
JRは自動券売機で4分弱

どう考えてもJRさんの方が便利で早い。


次に問題となるのは、IC定期券を2枚重ねで使うには読み取りエラーが発生する可能性が高いので、新たに定期券入れを購入する事にした。

<定期券入れの条件>

・定期入れは出来れば1つにまとめたい。
・読み取りエラーを起こしたくない。
・カード印刷面が擦れて消えるのが嫌なのでガードが欲しい。

色々ネットで探してみたらこんなのがあった。シンプルイズベスト。

画像2

さらに、IC定期券を2枚重ねで使うには読み取りエラー防止シートも必要。

PXL_20200927_073244748 - コピー


購入して実物を目にしたが、定期入れは自分の思った仕様ではなかった。
印刷面を保護する透明なカバーが無い!

仕方が無いので、透明ファイルをカットして定期入れに無理やりはめ込み、定期券をその下に入れる事により解決。

ちなみに、SuicaとEX-ICカードは重ねていても誤動作は起こさないようになってるんだよね。

とりあえず来月の初旬から30分早く起きて活動する事に。
むむむぅ

今後も様々なコト・モノについて多角的に見ていきたいと思います。サポート頂けた場合、それらのネタの足しにさせていただきたいと思います。