見出し画像

最近読んだ おすすめ作品(異世界おじさん)※電車で読んだらあかんヤツ

本日10月29日は「メガドライブ」が発売した日との事。
1988年の10月29日に発売との事で32年経ちました。
月日が流れるのは早いなぁ。

という事で、それに絡めたわけではありませんが偶々オススメマンガに引っかかっちゃいました。


・・・amazonでよくカバー絵は見かけていたが、タイトルで若干引いていた。

けどさ、怖いもの見たさってあるよね

とりあえずお試し部分を読んでみたが・・・めっちゃおもろいやん!

って事で全巻購入してみた。

異世界おじさん 著・ 殆ど死んでいる
「ComicWalker」(KADOKAWA)
2020.10.26現在 既刊5巻 連載中

あらすじ

2017年の秋。
17歳の時にトラックにはねられ、17年ものあいだ昏睡状態にあった主人公は目覚めた。
昏睡状態から目覚めた主人公を迎えに来た甥の「たかふみ」は、叔父さんと初めて会話するも、叔父さんは「頭がおかしくなっていた」。

叔父さんは異世界にとばされ魔法が使えるようになっていた。
それを認識したたかふみは叔父さんとユーチューバーとして生きていく事を決意した。

もうここから面白い。
昏睡状態から目覚めたばかりの叔父さんとユーチューバーで生活する選択をするなんて設定、今まで見た事無いわ。
時代だな。

人生のすべてはSEGAのゲームで学ぶ

ちなみにこの叔父さん、SEGAで人生のすべてを学んでいる強者なので、基本的に作中はSEGAのゲームソフトやハードをベースにしたエピソードが随所にちりばめられている。

17年間のウラシマ効果を表現する為に様々なギャップに関するシーンもあるが、その昏睡状態の最中に流行った表現に戸惑う主人公(おじさん)。
読者も「あー、これってその頃なんだ」と再認識すると思う。

この作品は特に、「SEGA好き」にはたまらない作品だと思う。

久しぶりに読んでて声を出して笑うマンガでした。
電車の中で読んだらアカンやつです。


そうそう、先日から「鬼滅の刃」のアニメ版を見始めました。
至る所(動画サブスク)で配信しているらしく、私が利用しているサービスでも配信していた。
コミックス1巻の試し読みした後にアニメの方を見始めてます・・・

これ、スゴイね。どんどん引き込まれていく。
ストーリーも丁寧だし作画も丁寧だし、人気が出るの解るわ。

という事でアニメ版は全て見終わりましたw
3日で見終わりましたわ。
なるほど、ここから劇場版につながっていくのね。

全く予備知識がない状態で劇場版を見て楽しめるか解らないが、
原作全部読まなくてもアニメ版は全て見てからの方がより楽しめそうだと思った。

もちろん、原作も全て読んでからでも楽しめるかもしれないが、
まだ原作は読めていないのでそこまでは解らない。

今後も様々なコト・モノについて多角的に見ていきたいと思います。サポート頂けた場合、それらのネタの足しにさせていただきたいと思います。