見出し画像

“生理”をあたりまえに話せる環境を作ろう

こんにちは。キャリアコンサルタントの松岡澄江です。

先日、ある女性活躍推進の意見交換会にファシリテーターとして登壇しました。
世の中ではこれほど女性活躍推進が叫ばれているのに、女性社員のみなさんの本音をうかがっていると、私が働きはじめた30数年前と状況はあまり変わっていないし、まだまだ課題が山積しているのだなと痛感します。

男性中心の職場はなかなか変わらない

ワークショップを実施したのは建設系の企業です。ある支社ではたらく女性社員のみなさんが40名ほど集まりました。
意見交換では、女性が活躍するための視点を3つ提供。情報共有をしたり意見交換をしたりしてもらいます。

1. 《現状》今、ご自分の部署では女性たちはどんな状況ですか?
2. 《組織》会社や組織、男性社員に対してどうなって欲しい?
3. 《私たち》女性社員はどうしたらいい?

まず《現状》ですが、女性の管理職はごく少数。
その理由としてあげられたのは、ハードワークや転勤が前提となるため、子どもがいる人の昇進は難しいこと。
女性活躍推進の行動計画を策定はしていても男性中心の組織構造からなかなか脱却できていない現状が見えてきます。

最近は女性の専門職採用にも力を入れているので、環境面の整備も急がれます。
例えば女性の更衣室が無いもしくは少ない、事務所によっては女性用のトイレが無いもしくは少ない。
仕事で重い荷物を持つこともあり、女性は体力的なハードルが高い等、いろいろな意見が共有されました。

【関連記事】

“生理”の話は恥ずかしい?

《組織》に対する要望は、制度から男性社員のコミュニケーション面にいたるまで、幅広い意見がありました。
とくに制度面で女性社員のみなさんが着目したのは「生理休暇」です。

・生理休暇なんて取ったことない
・そもそも生理の話なんて上司(男性)にしたくない
・上司が既婚なら話せるかもしれないけど、未婚の人にはいいにくい
・「生理休暇」というネーミングが悪い、違う表現にして欲しい

生理のことを口にするのは恥ずかしいという感情や、男性に話したくないという気持ちは根深いんだなと思いました。
とくに、未婚の男性には話しにくいそうです。既婚者の男性なら「妻の生理について理解している」という前提があるようです。

「生理休暇」という名称を変えて欲しいという意見も多かったのですが、代替案はなかなか出てきませんでした。
ただ、生理という現象が起こることを、女性自身が恥ずかしいと思っている以上、仮に言葉を変えても結局は上司や男性に言えずに終わってしまうような気がします。

画像2

医学的には“月経”といわれる女性の月々の出血現象を“生理”と呼ぶようになったのは、経緯は諸説あるものの、女性のからだの自然なリズムとして、つまり生理現象として起こることだから。
ですから、本来はひとつも恥ずかしいことではないはずです。

眠くなればあくびが出るように、食べていなければお腹がすくように、卵子が受精しなければ月経が起こるのは、ごく自然な“生理現象”なのです。

生理による体調の変化は仕事や生活に影響するので、オープンに話すことができないと、さまざまなところに影響してきます。
はたらく女性自身が自分のからだのことをもっと知ること、それを恥ずかしいととらえることなく、必要な情報を周囲にも適切に話せるようになることが大事なのではないかと思いました。

女性の側からももっと発信していこう

3つめの視点として、《私たち》女性社員自身ができることを考えてもらったのですが、自分たちの意識改革がテーマに上がりました。

・女性社員ももっと発言していった方がいい
・意見を持って発信しないと、組織は変わっていかない
・積極的に情報を集めて、知識を深める必要がある
・女性社員のネットワークを作って、情報共有を進めたい

参加した女性社員のみなさんが、組織に期待すると同時に「自分たちも変わっていく必要がある」と宣言してくれて、とても心強く感じました。

画像3

mezameめざめでは、はたらく女性がからだの知識を深め、キャリア(=人生全体)をより良いものにするためのプログラムを提供しています。

女性が自分自身のからだやこれから健康面で起こることを知り、その影響を最低限にするためにどのように備えれば良いのかをお伝えしたり、女性特有の健康状態が生活や仕事・人生全体にどのように関わってくるのかを考えたリしていきます。

正しい知識を得ること、そして先々の見通しを立てて適切に対処できるようになることが、仕事での生産性向上、ひいては生活の質の向上につながります。女性だから、男性だからという区別ではなく、お互いを理解し相互に支援できる環境づくりにも欠かせない一歩になると思います。

ぜひ、mezameのサービスを体験してみてくださいね。

■ 文/松岡澄江(まつおか・すみえ)
国家資格キャリアコンサルタント、研修講師


“mezame”は、
はたらく女性の健康とキャリアを
サポートするプログラムです

画像1

さんぎょうい株式会社が提供する“mezame(めざめ)”は、産業保健師と国家資格キャリアコンサルタントがタッグを組み、

*健康知識とキャリアプランニングの基礎研修
*個別のキャリア面談によるモチベーションアップ
*ライフステージ別・職級別の健康とキャリアを考えるセミナー 等

をおこなうサポートプログラムです。

女性特有の周期的なからだの変化、年代やライフステージごとに変わっていく役割、体調、かかりやすい病気…。
ウィメンズ・ヘルスをふまえて“はたらく”を考えれば、女性従業員のパフォーマンスは今以上に向上し、女性自身もなりたい自分、叶えたい人生に近づくことができます。

女性活躍推進や健康経営施策としても最適なmezame。経営者のみなさん、人事・HRご担当のみなさん、ぜひ導入をご検討ください!

▼▼ 詳しくは下記リンクより。資料の無料ダウンロードもできます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?