見出し画像

『積が〜の倍数』:オモワカ&マジさえ確率#4

確率シリーズ第4回目!!

第3回目までに確率の根幹を身につけたかと思われます!!
それを実践していきましょう!!

オモワカ=面白いほどわかる
マジさえ=マジで冴えてる=本当にハッと目覚める

確率が面白いほどよくわかります

ぜひ第1回目からどうぞ!! →→1回目(確率の基本概念


今回もコメントありがとうございます!!

画像1

確率を制覇するために・・・

「排反である」「排反でない」
「場合の数/ 場合の数」「確率×確率」

を意識しながら上手に使い分けをしましょう。


問題1

画像2


問題1(1)解答:積が4の倍数である確率

画像3

4の倍数になるためには2が2つ以上必要です。
そこで、以下のように排反に分けながら場合分けを行います。
・2が2つ以上含まれる数字からいくつ選ぶか
・2が1つ含まれる数字からいくつ選ぶか

画像4

2が2つ以上含まれる数字から0,1,2,3個選ぶ

画像5

2が2つ以上含まれる数字が1つも含まれない場合、2が1つ含まれる数をいくつ選ぶ必要があるか

画像6

2が2つ以上含まれる数字が1つも含まれない場合、2が1つ含まれる数を2個もしくは3個選ぶ

それぞれの場合の数を求めると、確率が求まります。

答え:53/76

問題1(2)解答:積が8の倍数である確率

画像7

8の倍数になるためには2が3つ以上必要です。
そこで、以下のように排反に分けながら場合分けを行います。

・8の倍数をいくつ選ぶか
・8の倍数が0個の時、4の倍数をいくつ選ぶか
・8の倍数が0個かつ4の倍数が1個の時、2が1つ含まれる数をいくつ選ぶか
・8の倍数が0個かつ4の倍数が0個の時、2が1つ含まれる数をいくつ選ぶか

画像8

しかし、こんなに複数場合わけを行うと、大変なので、余事象を求めましょう。
今回の余事象は上記の赤の部分。

8の倍数が0個かつ4の倍数が0個の時、2が1つ含まれる数が0,1,2個の時
8の倍数が0個かつ4の倍数が1個の時、2が1つ含まれる数が0個の時

画像9

余事象29/57なので、今回求める確率の答えは:28/57

問題1(3)解答:積が6の倍数である確率

画像10

6の倍数になるためには、2が1個かつ3が1個必要
そこで、以下のように排反に分けながら場合分けを行います。

・6の倍数をいくつ選ぶか
・6の倍数が0個の時、3の倍数をいくつ選ぶか
・6の倍数が0個かつ3の倍数が1個の時、2が含まれる数をいくつ選ぶか
・6の倍数が0個かつ3の倍数が2個の時、2が含まれる数をいくつ選ぶか

画像11

それぞれの場合の数を求めます。

画像12

答え:691/1140

問題2:サイコロ大、中、小

画像14

問題2(1)解答:目の積が3の倍数になる確率

<場合の数/場合の数で解く場合>

画像13

サイコロの目の積が3の倍数になるためには、3か6が1つ以上必要。
この問題では、余事象の方が少ないので余事象を求めます。

余事象=3も6もない場合

画像15

答え:19/27

別解 <確率×確率で解く場合>

画像16

余事象の確率を求めます。
3つのサイコロ共に3,6以外の目が出る確率

問題2(2)解答:目の積が4の倍数になる確率

画像33

サイコロの目の積が4の倍数ということは2が2つ必要です。

・2が2つ以上含まれる目が何回出るか
・2が1つ含まれる目が何回出るか

画像34

余事象で考えていきましょう

4の目が1度も出ずに、2が1つ含まれる目が0回もしくは1回出る

画像35

答え:5/8

問題2(3)解答:目の積が6の倍数になる確率

画像17

今回は排反でない分け方をしていきます。

排反ではない場合、第3講でも行いましたが、ベン図を用いましょう

画像18

6の倍数なので、ベン図のイの部分を求めます。

画像19

2の倍数になる場合と3の倍数になる場合を余事象を用いて算出します。

画像20

その後、ベン図のエの部分を求めます。
2の倍数でも3の倍数でもないので、サイコロは1か5しか出せません。

画像22

ラストはベン図の式に当てはめて求めます。

答え:133/216

問題3:サイコロをn回振る

画像23

問題3(1)解答:Xが4の倍数になる確率

画像24

4の倍数になるためには2が2つ必要です。

上記のように場合分けを行います。

画像25

そこから余事象を考えると、余事象の場合分けは2つだけであることがわかります

4が0個で、2,6が0個か1個の場合

画像26

あ:4が0個で、2,6が1個の場合
2,6が出るのは1回のみで、1,3,5が出るのはn-1回です

画像27

い:4が0個で、2,6が0個の場合
n回、全て1,3,5がでる確率

余事象=あ+い
求める事象=1ーあーい

問題3(2)解答:Xが6の倍数になる確率

画像28

排反でない場合に分けましょう。
今回もベン図を利用します。

画像29

2の倍数となる確率と3の倍数である確率を余事象を利用して求めます。

画像30

エ:2の倍数でも3の倍数でもない確率を求めます。

画像31

ベン図の式に当てはめて、導き出します。


確率のテキストあります


YouTube動画あります↓↓

確率の再生リストあります↓↓

⭐️数学専門塾MET【反転授業が日本の教育を変える】

画像32

⭐️獣医専門予備校VET【獣医学部合格実績日本一!!】

画像33


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?