見出し画像

不定方程式③(3文字):オモワカ整数#15(全21回)

文字が3つなので苦手なひとが多いです。
でもすぐにできるようになります。

整数シリーズ第15回目
オモワカ=面白いほどわかる
整数が面白いほどよくわかります
第15回から見てもOKですが、ぜひ第1回目からどうぞ!! →→ 1回目(倍数の判定)


問題1

画像1

このように3文字もある時は、積の形に持っていけません。

画像2

足し算でできてる式は範囲を定められないので使いにくのですが、今回のように正だということがわかっている場合は、範囲を絞ることができます。

一番係数の大きい3zに注目します。

画像3

Zの範囲が絞られリストアップできました。

それぞれのZについて検証していきます。

画像4

答え:(x,y,z) = (1,3,1) (3,2,1) (5,1,1) (2,1,2)


問題2:正(2乗)の足し算にする

画像5


画像6

目標は2乗ばかりにすること!!
平方完成を使います。

画像7

このように2乗+2乗+2乗=整数であることを利用します。
そうするとZが絞り込めます。

画像8


画像9

答え:(x,y,z) = (-2,0,0)(2,0,0)(-1,3,0)(1,3,0)(-1,-3,0)(1,-3,0)


問題3:京都大学の問題

画像10


画像11

2乗+2乗+2乗=整数の形に持っていきます
そのために平方完成をします

画像12


画像13

yとzは自然数なので1以上
3つの2乗のうちx-(y+z)のみ0以上
なので必然的にx-(y+z)は0と判明
残りのyの2乗とzの2乗は1,4のみ

画像14

答え: (x,y,z)=(3,1,2) (3,2,1)


問題4:超有名問題(ドラえもん式)

画像15


画像16

x+y+zの範囲を絞り込む

x=のび太
y=スネ夫
z=ジャイアン
のび太、スネ夫、ジャイアン3人を足すよりものび太3人の方が弱いし、ジャイアン3人の方が強い。

画像18

リストアップする

画像20

答え:(x,y,z) = (1,2,3)


問題5:方針はドラえもん式と同じ。逆数を使う

画像21


画像22

逆数の場合も問題4と同じように範囲を定める。

画像23


画像24


画像25

答え:(x,y,z) = (3,3,3) (6,6,2)(10,5,2)


問題6:不等式の場合

画像26


画像27

問題4、5と同様に範囲を定めていく

画像28

Z=3

画像30

yのリストがでた

画像31

そこからxも導き出す

画像32


画像33

答え:(x,y,z)=(3,3,3)(4,3,3)(5,3,3)(6,3,3)(4,4,3)


YouTube動画あります↓↓

整数の再生リストあります↓↓

⭐️数学専門塾MET【反転授業が日本の教育を変える】

画像31


⭐️獣医専門予備校VET【獣医学部合格実績日本一!!】

画像32



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?