metalggi

日本の片田舎在住。いろんな仕事して何とか食い繋いでいます。 自分ではただの保守中道愛国…

metalggi

日本の片田舎在住。いろんな仕事して何とか食い繋いでいます。 自分ではただの保守中道愛国者だと思っていますが、ネトウヨでいいです。 やかましい音楽とお酒が大好きです。

最近の記事

じじいが予備自衛官を目指したお話 その2

何はともあれ、ラストチャンスに賭けて予備自衛官補を目指すことだけは決めた。 とは言いつつ商売柄年明けはなかなか忙しいため「その1」で記した友人に手配をお願いしただけであっという間に3月に。 そして3月の20日過ぎ、地元の地方協力本部の方からようやく一報が。 お話聞きたいのでまずは一度出頭願います、との事なので出向くことにした。 隣町の地協本は法務局の中にあり割と目立つので存在は知っていたのだがわが町のそれはおそろしく目立たない雑居ビルの中にあり、割と近所であり又隣の巨大ビルデ

    • じじいが予備自衛官を目指したお話 その1

      予備自衛官って、知ってますか? ものすごく簡単に書けば、有事や災害の時だけ招集されて自衛隊本体の後方支援的な任務に就く人のこと。 所謂予備役、って奴ですね。 で、予備自衛官補、ですよ。 予備自衛官補の「補」は候補の補、ですね。 これは英語表記がReserve Candidateであることから分かります。 試験に合格して予備自衛官補になって、訓練を経て予備自衛官として任用される訳です。 予備自衛官という制度については、東日本大震災を機に知った。 よっしゃ俺もやってやろう、

      • 電子証明書をオンライン取得する為には電子証明書が必要な件

        僕の経営する会社は従業員が僕しかいない超零細企業で、年間の売上高は1,000万円に満たないため消費税は免税となっている。 今年10月に始まるインボイス制度はこの「年間売上高1,000万未満の事業者は消費税免税」の特例を無くすための制度だが、僕はそもそもお客から消費税を取っていなかったものを取るようになるだけで余り影響はない。 まぁ影響についてはこの先分かってくる事ではあるんだけどね。『「これからは消費税請求させて下さい」と言っていいですよ』、という客ばかりでもないだろうし。で

        • LGBTQのQって

          QはQueerのQだ。 Queer、クィアっていう言葉は日本人にはまず馴染みが無い。おそらく学校の英語の授業では習わない単語だろうし、入試問題にも出ないだろう。 僕が知っていたのはこの曲のおかげだ。 "Her friend is doing time for kickin' ass on a queer" 「彼女の友達はオカマを殴ってムショ暮らし」と訳されていた。 なるほどオカマの事をクィアって言うのか・・・と思っていた。むしろそっちよりもdoing timeってのが刑務所

        じじいが予備自衛官を目指したお話 その2

          高校スクールバスについて僕が知っている事

          ブログをやめてもう何年になるのか。 またそろそろ何か書いてみたいと思っていたのだが、書いてないと文章って書けなくなると痛感。 幼稚園バスの園児置き去り事件も話題になっている事だし、僕が経験した「スクールバス問題」について書いてみたいと思う。 僕の身内が通った高校(自分も卒業しているので便宜上「わが校」と呼ぶ)はど田舎の公立高校で、JR幹線駅から私鉄に乗り換えて20分、さらに徒歩20分というロケーションに存在する。 近年は地域の人口減少に伴い子どもの数が激減、また通学が楽な

          高校スクールバスについて僕が知っている事