マガジンのカバー画像

小説「占い師の時代」-----探偵と純喫茶マスターと占い師

マスター橘川幸夫の小説を連載しています。 オンライン純喫茶「キツ」 24時間営業しています。 https://miraifes.org/kitsu/
樹喫茶「キツ」に客がこないので。この部屋は、マスターの物語生成工房にしようと思う。
¥2,000 / 月
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

純喫茶「キツ」図書館

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

純喫茶「キツ」ってなあに?(公開版211030)

--------------------------------------- 純喫茶「キツ」ってなあに?(公開版211030) --------------------------------------- 純喫茶「キツ」はアナバース(analog universe)です。 デジタル宇宙の中で、具体的な個人と待ち合わせしたり、出会ったり出来るスポットです。 オンライン上に出来た純喫茶です。 店長は私。副店長は、コッシーです。 24時間オープンしています。Zoomが必要

純喫茶「キツ」開店のご挨拶

 街には雑踏が必要だ。  1970年の新宿に「ソウルイート」というロック喫茶があった。自宅の部屋でジャニスやジミヘンの音を聞いていたのだが、新宿の雑踏の中で大音量で聴くロックは別のものであった。  1978年にスペースインベーダーが登場した。その後、ファミコンが登場して自宅のテレビ画面でゲームをやれるようになったが、雑踏の街中にあるゲームセンターでのゲームは家で遊ぶゲームとは違う感覚があった。特に街で飲んでの帰りがけにゲーセン寄るのは、都市の何かを確かめるためであった。

純喫茶「キツ」日記20211025

純喫茶「キツ」開店準備中。 永遠に開店準備中の純喫茶「キツ」の店長です。 まだ工事中ですが、すこしずつ噂を聞いた人たちが店内に入り込み、 おしゃべりをはじめています。 現在、催事ルームだけ使えます。(名称は近日、変更します)「絵」「写真」「動画」「音楽」などの番組を店内放送しています。待ち合わせして談話してください。 私は店の奥の事務室で仕事していますので、店長に用がある場合は 声かけてください。タバコ買いに行ったり留守の場合は沈黙になります。 他人に聞かれたくない

橘川幸夫の朝礼 2021年10月20日

朝礼 2021年10月20日  おはようございます。  空気は爽やかになってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。  先日、目黒雅叙園で深呼吸学部のオフ会がありましたが、一年間日常的に付き合ってきたので、共通の話題がありすぎで、盛り上がりました。コミュニティというのは、日常の共有だな。  それで、橘川の方は。次のステージ、その次のステージに向けて、模索を続けています。具体的な展望も方法論も曖昧なままで、すこしずつ暗雲をくぐって進んでいくのは大好きです。遭難したら、あとはよ

出版再生機構(参加型社会への一里塚)

(1)出版の発行原理 学生時代に雑誌を創刊して出版の世界に入り、28歳で自分の雑誌企画が認められて出版社に入りサラリーマン生活を送った。しかし、最初のサラリーマンの役職が編集長だったので、普通の出版人のように、業界の掟もマナーもよく知らないまま業界の中を動き回って半世紀なので、ある意味では素人のまま(笑)。  そういう立場で見えていることをベースにして、新しい出版の枠組みを提案したい。  まず出版の原理から確認すると「本を書きたい、表現をしたい人がいる」ことと、「その原

明日のデジタル・コミュニティ/純喫茶「キツ」の開店準備中

1.参加型メディアの軌跡  日本は明治維新による近代西洋化のシフトを開始して、敗戦を契機として西洋民主主義の導入を行った。日本人特有の勤勉さと、組織に対しての忠実な態度は、企業の生産性を高め、歴史的な高度成長を果たした。  しかし、1960年代の後半、国家や企業による猪突猛進型の社会建設という方法論に、うっすらと限界が見え始めた。上意下達の組織の論理に従うだけではなく、一人ひとりの個人の考えや願いをボトムアップしていく社会が必要なのではないか、という漠然とした思いを僕は持