マガジンのカバー画像

亀田武嗣の日本全国うまいもの塾

年間100日を日本各地に出向いて、地域の課題解決の相談にのっていた亀田武嗣(デジタルメディア研究所・主任研究員)による、足で探し、人と交流しながら得た情報。ネットでは探せないおい…
地域で頑張っている人たちと一緒に学びたい。 全国の生産者を知る、食いしん坊の亀田武嗣のおいしい情報…
¥5,000 / 月
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

美味しい話 コロナが過ぎたら絶対に行く!! 
閑話11 東京の洋食屋

美味しい話 コロナが過ぎたら絶対に行く!!  閑話11 東京の洋食屋

東京の洋食屋
池袋 高田馬場 板橋  洋包丁
洋包丁は気軽に入れる、ランチを食べに行く店。入り口の食券機で前払い。食券を出して、カウンター越しに調理を見ながら水を飲む。料理はサット食べて食べ終わったら直ぐに席を立ち店から出る。一言も喋らない店。板橋と池袋の洋包丁は何度も通ったが、高田馬場店には未だ行ったことが無い。

虎ノ門で働いていたときは、平五郎に通った。一番最初この店を教えてくれた友人は、ロ

もっとみる
美味しい話 コロナが過ぎたら絶対に行く!!  閑話10 東京での接待

美味しい話 コロナが過ぎたら絶対に行く!!  閑話10 東京での接待

東京での接待

地方から知人が上京される際、美味しいもの食べさせてくださいと頼まれることがある。これは結構難問。さて何処に連れて行こうかと悩む。予算を気にしなければそりゃ東京だから、いくらでも美味しい店はあるだろう。しかしそんなのはつまらない。もっと言うと東京でしか食べられない食事をと、考える。
天麩羅、とんかつ、鮨そして蕎麦とあるが、日本全国何処でも食べられると言われたら、確かにそうだ。

泥鰌

もっとみる