マガジンのカバー画像

MESON SPATIAL MAGAZINE

167
MESONのメンバーがSpatial Computingに関する記事を書くマガジン
運営しているクリエイター

#AR_VR

ARはフィルターバブル問題を助長するが、同時に解決策にもなる

フィルターバブルという問題がある。 パーソナライズ、レコメンドのアルゴリズムが普及した結果、各ユーザーが自分が見たい情報しか見えなくなり、偏った思想・考えを持ってしまう問題である。 この問題は、スマートフォン、そしてそのメインコンテンツであるソーシャルのタイムラインが助長したが、ARグラスの普及、そしてその上で動くARクラウドシステム、ミラーワールド的体験によってさらに助長されると思われる。 なぜなら人々がARグラス越しに見る現実世界は、もはやみんなにとっての共通の世界

多くのクリエイターにインスピレーションを与えた体験拡張の作品・事例集10選

9月17日に弊社MESON主催のオンラインイベント「MESON WAVE LIVE 02 体験拡張プロデューサー対談」を開催します!! このイベントでは、体験拡張のプロダクトやサービスに携わるプロデューサーの方々に、体験を生み出す考え方や方法について事例をもとにお話していただく予定です。 でも、そもそも「体験拡張」って何?と思われる方も多いと思います。 「体験拡張」には様々な定義や捉え方がありますが、今回のイベントではデジタルとリアルの場が融合していくことで生まれる体験

「体験拡張プロデューサー対談」企画の背景|未開拓のARナレッジを求めて

9月17日に弊社MESON主催のオンラインイベント「MESON WAVE LIVE #2」を開催します. 今回は「体験拡張プロデューサー対談」と題して、チームを率いて人々の体験を拡張するプロデューサーやクリエイティブディレクターの方々が何を考え、何に悩みながら体験を創っているのかについて話していただこうと考えています. この記事ではMESONがなぜこのイベントを企画したのかについてご紹介します.​ 実はこのイベントは2ヶ月以上前から企画していて、単発ではなく今後シリーズ

世界最大のAR/VRアワード「Auggie Awards」の興味深い作品とそこからの学び

先日世界最大のAR/VRアワード「Auggie Award」の受賞者・ファイナリストが発表されました。 Auggie Awardsでは世界中から数多くのXR作品がエントリーし、各カテゴリー毎にそれぞれ最も優秀な価値あるプロダクトと認められたAR/VR作品が賞を受賞します。 今回はそんな中で、あまり知られていないけどXRに関わる人達にとってヒントが詰まった興味深い3つのエントリー作品の紹介や作品にまつわるトピック、学びをご紹介したいと思います。 映画「Lion King」

任天堂VRKitでARゲームを作る!【5minARゲーム開発】

◇どんな記事? ・任天堂Switchを段ボールであれやこれやするNintendo Laboとその派生商品であるVRKitを基礎としてARゲームを作るよ ・プログラミングスキルは必要ないので小学生から作ることができるよ ・侵襲的な改造, 不可逆的な改造はしないよ ・ARコンテンツに多くの人が触れて興味を持ってくれることを望んでいるよ​ 0. はじめに任天堂VRKitは任天堂Switchの専用コントローラーであるJoy-conを用いて様々なToy-Conを製作し, ハードウェ

【Web AR】8th Wall WebでARマーカー認識を行う

こんにちは、ARスタートアップMESONでプロデューサー・ディレクターをやっているjujujun110です。 Web ARを実現するためのライブラリ8th Wall。これまでのバージョンではマーカーレスの空間認識のみの対応でしたが、2019/04/17にリリースされたver.11からマーカー認識機能がついたので使い方を見ていこうと思います。 公式のデモ映像アカウントとデバイスのセットアップ8th Wall はJavaScriptライブラリでありながら有償ソフトウェアであり

A-Frame × TypeScript × Webpack でさくっとデモを作る際のプロジェクト構成

こんにちは、ARスタートアップMESONでプロデューサー・ディレクターをやっているjujujun110です。 いまMESONで手がけているお仕事はUnityによるネイティブ開発が中心なのですが、URLだけで簡単に空間とインタラクションができるWebAR/VRはが脚光を浴びる日も近いのではないかと個人的に興味をもっています。 たとえばアメリカのECモールサービスShopifyでは、あらゆるショップが自分の商品の3DモデルをARで提供できるようになっていて、欲しい商品のデザイ

ARサービスにおけるワイヤーフレームのつくり方

ARサービスをつくる上での課題の一つが、「どうやってラフな段階でサービスのイメージを形にしてチームと共有するか」だ。 従来のWEBサイトやスマホアプリのようなスクリーンが固定された体験と異なり、ユーザーが自由に視点を選べるARサービスにおいては、従来のワイヤーフレームではサービスの体験を十分に表せない。 ▼従来のワイヤーフレーム そこで、MESON, inc.ではLillian Warnerの「REALITY SEQUENCE」と「REALITY SKETCH」というテ

MESONチームとしてEastgate HACKATHONに優勝し、好きな海外ハッカソンに参加できることになりました

こんにちは。株式会社MESONの伊藤です。 先日開催された EastGate HACKATHON にMESONメンバー7人で参加して、見事「EG AWARD」の優勝を勝ち取ることができました! AR/VRのプロダクトでハッカソンに出ているケースはまだあまり多くないと思うので、この記事を通してAR/VRでハッカソンに挑むチームが増えたら嬉しいなと思い、記事を書いてみようと思います。 EastGate HACKATHONとは 世界に挑戦する日本のエンジニアを増やすためのH

【ARISE LIVE 先駆けレポート】 楽天モバイルのニューノーマルへの取り組みを紹介!

XR系オンラインイベント『ARISE LIVE』が今週の金曜日に開催します! 『ARISE』の初のオンライン開催! ARISE LIVE第1回目となる今回は、NTT Docomo、KDDI、SoftBank、楽天モバイル各社からXR事業に携わる担当者の方に登壇して頂き、『ニューノーマル時代のXRコミュニケーションのあり方』について議論を交わします。 コロナが社会の変動を促す一方で、5Gの商用化開始や新たなAR/VRデバイスの販売開始など、XR業界を取り巻く環境は大きく変化

【ARISE LIVE 先駆けレポート】 SoftBankのニューノーマルへの取り組みを紹介!

XR系オンラインイベント『ARISE LIVE』が今週の金曜日に開催します! 『ARISE』の初のオンライン開催! ARISE LIVE第1回目となる今回は、NTT Docomo、KDDI、SoftBank、楽天モバイル各社からXR事業に携わる担当者の方に登壇して頂き、『ニューノーマル時代のXRコミュニケーションのあり方』について議論を交わします。 コロナが社会の変動を促す一方で、5Gの商用化開始や新たなAR/VRデバイスの販売開始など、XR業界を取り巻く環境は大きく変化

【ARISE LIVE 先駆けレポート】 KDDIのニューノーマルへの取り組みを紹介!

XR系オンラインイベント『ARISE LIVE』が今週の金曜日に開催します! 『ARISE』の初のオンライン開催! ARISE LIVE第1回目となる今回は、NTT Docomo、KDDI、SoftBank、楽天モバイル各社からXR事業に携わる担当者の方に登壇して頂き、『ニューノーマル時代のXRコミュニケーションのあり方』について議論を交わします。 コロナが社会の変動を促す一方で、5Gの商用化開始や新たなAR/VRデバイスの販売開始など、XR業界を取り巻く環境は大きく変化